対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2356 今日1209 合計10563
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分のマニュアル   Dr.Km

 何でも良く知っていて、次から次へと、どんな問題についても、よく話す人がいるじっと聞いていると、話している内容は、ほとんどが新聞や雑誌に出ていたこと、あるいはテレビで誰かが話していたこと、つまり「情報」なのである。それを右から左へと流しているだけのことだ。ある有名な俳優が、芝居の稽古の合間にファーストフード店に行ったと言うのである。一座の人々の昼食を買うためで、ハンバーガーを二十数個、買うつもりだった。注文したら、注文を受けた娘さんが、それを復唱したあと、「ここでお召し上がりになりますか。」と聞いた。娘さんはきっとマニュアル通りの対応をしただけであるが、ひとりでに十個も食べれるはずはない。
 自分の頭で考えることは大切である。いつもマニュアルブックがあるわけでもなく、いつも先導者がついていてくれるわけではない。新聞やっ雑誌で身に付けた知識や情報をただまる暗記しようとしても、脳みそがショートしてしまう。それよりも、じっくりとそれを読み、頭に入れながら自分の意見を持って理解していくことが大切である。私は前に、親に頼まれ、ただ一人買い物に出かけた。頼まれたものは、餃子の皮と牛乳。なんとも愉快である(何が?!)。頼まれたメーカーをしっかり覚えていったはずが、途中で忘れてしまった。そこで内容量と値段の割合を見て安いものを選んで家に帰ったところ、まったく違うメーカーのものだった。しかし、「これが一番安かった」と話したところ、「いい買い物したね」と言われた。このように、自分の頭で考えて行動することは、大切である。
 しかし、言われたことをしっかりとこなすことも大切である。ちゃんとした指示があるのに、自分の判断で勝手に行動してしまっては、場合によっては危険なこともある。例えば、キャンプにきていて、キャンプ場のトイレが混んでいるからといって、その土地の地形も理解せずに茂みの奥に入っていって崖から転落してしまうこともあるかもしれない。昔話で「浦島太郎」がある。皆さんも知っているであろう。亀を助けた浦島太郎は竜宮城に招待され竜宮城での楽しい三日間を過ごした後、陸に戻る。しかし、現実では、もう300年も経ってしまっていたのだ。途方にくれた浦島は、織姫さまから、あけてはならないと言われていた、お土産の玉手箱を、開けてしまう。結局、浦島太郎は言いつけを守らなかったために、一気に年をとりお爺さんになってしまう。まったく愉快な話である(何処が?!)。このように、ちゃんとした人のちゃんとした言いつけを守らないと、痛い目にあってしまうのである。
 しかし、総合化して言うと、大切なのは、自分の考えで行動することでも、マニュアルに沿って行動することでもない。目的に合わせて考えて行動することである。しかし、ただ、考えて行動とると言ったら、マニュアルを無視するかのように聞こえる。目的に合わせて行動をとると言うのは、普段と変わらないことならば、マニュアル通りに、いつもと違うなら、自分で判断し行動したり指示を仰いだりすると言うことである。「経験は最良の教師である」と言う名言があるように、その判断の良し悪しはその人の考え方により、考え方は経験によって豊かになる。

   講評   miri

 「ハンバーガー二十個」の話は、嘘のような本当の話ですね。そこには自主性というものは感じられません。
 体験実例、どれもぴったりなものが入っています。買い物の話のほうは、マニュアルどおり(頼まれたとおり)にしか動けないとしたら、メーカーを忘れた時点でもうアウトですよね。
 昔話の使い方もとてもじょうずです。
               

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)