対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日1881 合計6753
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ことば   大卓

言葉は、いつも意識しない透明のようなものだ。しかし「かっぱ」 (谷川俊太郎 作)という詩を読むと言葉が不透明になっている気がする。これは実用的な言葉遣いと普段使われない言葉との違いである。「詩」には、普段使われない言葉が多く、日常には実用的な言葉遣いが多いのだ。私たちの言葉についての認識は実用的なほうへ偏っている。        なぜなら話の中心であることが多いからだ。詩的表現も大切だ。
詩的を楽しむと面白いし分かりやすい。
企業の宣伝費もすごい価格だ。
確かに実用的も大切だ。しかし人は食べるために生きているのでない。生きるために食べるのだ。と言う名言があるように実用的も大切だ。

   講評   kira

 大卓くん、こんにちは。構成、内容、意見ともに明確で言うことなしですね。ただ、二つの理由を丁寧に紹介し、裏づけをいくつかの文で述べていく練習をしていくことも大切です。
 「詩的を楽しむと面白いし分かりやすい。」の具体例を自分の体験から書いてみよう。
 「企業の宣伝費もすごい価格だ。」のはデータ実例を引用しよう。練習しておかないと、いざというときに書けませんよ。「すごい」はたいへん便利な言葉ですが、あいまいな言葉でもあります。どのように「すごい」のか具体的に書いてみよう。

 実用的な言葉も、話すのと書くのとでは違いがあります。書く練習で磨いておこうね。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)