対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2356 今日632 合計9986
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   欧米と日本   くろーばー

 欧米人は、『はい』も『いいえ』も同じように強くはっきりと言うことが多い。それに比べ私たち日本人は日頃『いいえ』をやや控えめにいう習慣が身についている。英語教師に言わせれば、人格を持った一個の人間なら、もっと責任ある態度をとれ、となるのだ。欧米人の『いいえ』は、現実の行為の有無に向けられているが、日本語の場合質問の文型あるいは質問者の意思に向けられている、という違いにも基づくようだ。日本人は、いつしか読心術的な能力を身に付け、それを駆使して会話をしているが、欧米人にとっては理解しにくいのである。
 第一の意見Aとしては、欧米人のように強くはっきりと自分の意見を言う事は大切だ。もし、本当は大嫌いなのに『・・・まぁ。』とか曖昧な表現を使ってしまうと、相手の受け取り方にもよるが誤解されたまま受け取られることもあるかもしれない。日本人はあまりはっきり『嫌です』とか言える人はあまりいないので、(時々いるが)すべて曖昧なまま流されてしまうことも良くある。例えば、私が『○○っていう番組知ってる?』と尋ねられたとき、実際はなんとなく聞いたことがあるぐらいだったのに『・・・うん。』と答えてしまった。なので、それについての話を延々と聞かされて私はさっぱり理解できず、困ってしまったことがある。このような事態を避けるためにも、やはり意見ははっきりと述べることが必要とされていると思う。
 第二の意見Bとして、しかし、日本人的に意見をあまりはっきりとは言わず、あえて相手を思いやる言い方のほうが望ましい時もある。相手をはっきり否定しすぎると、もしそれが友達同士なら友情にヒビが入ってしまう恐れもある(!?)。昔話でいえば、かの有名な『かぐや姫』があるだろう。かぐや姫は、最終的な結論『私は人間と結婚することなど出来ないのです。』という言葉は一度も使わず、ただ求婚者達に厳しい試練を与えただけだった。このように言いたい事をあえて遠まわしに言って相手を傷付けないよう配慮する優しさが日本人にはあるのだ。それに、はっきりと断ったり否定してしまうと、いった人自身の評判が悪くなってしまう可能性もある。日本人的に相手の尊重をするのならはっきりではなく示唆することが大切なのだ。
 確かに欧米人のようにはっきりと意見を述べることも大事だし、日本人のように相手を思いやった上での曖昧さも大事だ。だがしかし、一番重要な事は『夢があるから行動するのではなく、行動するから夢が生まれる。』という名言があるように、言葉を使って伝えることによって解釈の違いとか誤解とかが生まれてくるわけだ。だから、それよりも何を伝えたいかという率直な考えを持って会話なり答えるなりすることが大切なのである≪総合化≫。

   講評   kira

 クローバーさん、こんにちは。外国の人と日本人がいっしょにいる場合、先に話しかけるイメージが強いのは、やはり外国の人ですね。日本人は、身内からみてもハニカミ屋さんです。英語を学んでいくと、その文法から見ても日本語と根本的に違っていることに気づきます。NOの言い方が日本と逆になったりしますね。
 たしかに、社会がいろいろな価値観を多様に認めるようになってきた現代では、誤解のないように厳密に語ることが必要かもしれません。どんどん都市化してくる世の中では、語らずとも分かりあえるような他人はそうそういません。曖昧な言葉が人間関係をぎくしゃくさせてしまうこともありますね。
 しかし、自分をおさえて相手をたてる、日本に伝統的にある謙譲の姿勢も大切です。さりげなく、相手の立場を守ってあげるのです。
 このような二通りの考え方があるなかで、求められるものは言葉を使って何を伝えるのか、意識的になることですね。そこに自分らしい表現方法が見えてきそうです。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)