対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日2888 合計58448
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   今日の都市生活に   大卓

一つ目の理由は、行列などのルールをまもることによって、物事がスムーズに進むからだ。僕が幼稚園の時ぐらいだったころ、みんなが行列をつくって並んでいるのに並び損ねた子がぼくらの間に割り込もうとすることが多かった。でもそのころは、ヒーローもののテレビが好きだったというのもあったのか、皆がその子を「あかんで!!!」とか「もういいし、先生にゆったるからな!!!」とか矢次早に言ってくれて幸いあまり不幸な事は無かった。
 二つ目の理由はルールを守らないと混乱がおこるからだ。ディズニーシーの合計入場者数が3億人を突破した。そのためディズニーシーは入り口に並べるようにしたりなどの政策をとっている。確かにここの事情を考慮しないことにも問題はあるが悪い事そのものがあるのではない。時と場合によって悪い事があるのである。と言う名言があるように時と場合によって悪い事があるのである。

   講評   kira

 大卓くん、こんにちは。あらら、要約と主題の提示の部分がどこかにいってしまったね。理由からスタートになっています。これでは、ちょっとわかりづらいですね。
 行列のルールは私たちの社会を安定させています。反対に言えば、安定した社会だから、みんな整然と列を作ってルールを守れるんだよね。都市生活のルールは、基本的なものこそ大切です。
 行列のルールを守らない不心得者のせいで、煮え湯をのむ思いをすることがあるものですが、物騒な世の中、なかなか「おい、割り込みはやめたまえ。」なんて言えないのが現実でしょう。小さい子どもたちのほうが、正義にめざめていますね。
 もしも、ルールが守られなかったら。多くの人が集まるテーマパークなどでは、大混乱が起きます。だから、整然と並べるように工夫されています。ディズニーランドは、楽しく待てるような工夫もあって、好感が持てますよね。考え尽くされたサービスだと思います。
 たしかに、個別の事情をくむべき案件もあります。なんでも先着順では、かえって公平が保たれないこともありますね。しかし、やはり私たちの意識の底には、ルールを守って尊重しあうという市民意識があってほしいですね。
★「政策」→「方策」
★「ここ」→「個々」

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)