対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日2922 合計58482
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   行列の良さと悪さ   かせり

「ガタンゴトン、ガタンゴトン」私は今朝の満員電車に乗って出かけた。そのときにきづいたことだが、電車が混んでいるときに乗ったひと必ずといってよいほど座っている人の前に立つ。そして、その人が立ち上がるのを待つ。多いときなどは、その人の前に小さな列ができることがある。今朝私は乗ったときに男の人の前に立った。そして数駅後にその人が降り、座ろうとした瞬間にひとつ前の駅で乗ってきた人に取られてしまったのだ。その時は私のほうが早く来て並んでいたのに、と心の中で少し怒っていた。このような経験から、今日の都市生活に行列とは欠かせない社会現象だということが分かる。私は、行列に賛成だ。
 第一の理由に、行列を作れば皆に平等順番が回ってくるからだ。例えば、店のレジで小さい子と大人の人が並ぶとする。そこで行列を作れば二人と共平等に会計を済ませることができる。もし男の子が先にきたならば男の子が先、大人の人が先ならばその人が先、というようになる。しかし、ここで行列を作らなければ男の子が先にきたとしても大人の人が横に入ってきてしまうかもしれない。逆に、大人の人が先にいたのに男の子が割り込んできてしまうかもしれない。どちらにせよ、どちらかが私が朝怒ったように嫌な気持ちになると思う。行列は皆に平等に機会が回ってくるのだ。
 第二の理由に行列を作らなければ混乱が起きてしまうからだ。混雑しているところ、例えば万博などでは行列が必ずできる。そしてその行列はきちんと整理しているのだ。行列を作らなければどこでなにをしていたのかなどだんだん分からなくなってきてしまう。しかし、列を作れば今、このお店でおにぎりを買っているのだ、などとどこでなにをしているのかすぐに把握できる。平成15年版の高齢社会白書によると2050年の世界の総人口は15.9%にまで上昇するという。世界のこのたくさんの人の混乱を最低限に抑えるためには行列が必要だと私は思う。
 確かに、行列に並ぶと待ち時間が長くなり、イライラすることもある。しかし、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。」という名言のように、行列には良さもあれば、悪さもあるのだ。私は行列の良さをまず完全に理解し悪さも認めることが大切だと思う。

   講評   tama

 朝のラッシュ時や、人でごった返すイベント会場などでは、行列がなければかなり危険でしょう。満員電車での微妙な駆け引きは、私も体験したことがあるので、かせりさんの気持ちには大変共感できました(笑)。

【複数の理由・実例】 行列はどんな人に対しても平等であること、混乱を避けるためには必要なものであることを、しっかりと認識することができました。人種や身分、年齢などによって優先順位がつけられるとすれば、いつまでたっても順番が回ってこないということにもなりかねませんね。そして行列のよいところは、あとどのくらいで自分の番がくるのかがわかることです。データに基づき、今後の人口の増加を見込んで、行列がさらに必要になってくるという意見を入れたところもよかったです。

【反対意見への理解・名言の引用】 たしかに行列が持つのは、よい面だけではありません。結びの意見は、行列のよさを再認識するべきだという方向でまとめていくとよいでしょう。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)