対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日0 今日2519 合計2519
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   物と心の豊かさ   ナトキン

今の世の中は物が豊かである。何故ならば、ほしいものがすぐに手に入るからである。例えば電化製品などが挙げられる。大きな駅の近くなどにはほぼ必ずといってもいいほどに大型メーカーの電化製品店が並んでいる。そういうところをいくつか回れば電化製品であれば細かい仕様や機能を気にしなければ手に入るであろう。それにたとえ近くに大型電化製品店がなかったとしても、インターネットを使うことが出来れば、注文やオークションで入手することが出来るであろう。
今の時代のように物が豊かでたくさんあることはいいことである。なぜなら何よりも便利であるという点だ。オーブンとレンジが両方あれば、使い分けることが出来るし、例えばグラタンをオーブンでやりながら焼きおにぎりをレンジでやれば倍早くなる。さらに豊かであればあるほど新たなる大きな目標ができるから物そのものの機能などのレベルが上昇する点からでも物が豊かであることはいいことであるということが言えるであろう。
しかし、物が豊かであるとそれなりなデメリットがあるし、物だけではなく心も豊かでないといけないであろう。デメリットとは、豊かである分消費が激しく、また、今危険視されている地球温暖化問題にもつながっていくだろう。それに、物がとても豊かであっても、心を落ち着ける場所といったものが人間には必要である。それを物が豊かであることでカバーできるとは思えない。桃太郎の家も決して物が豊かなほうではなかったであろうが、おじいさんとおばあさんと一緒にいることで物の豊かさの低さを補っていたのであろう。だからこそその環境を壊さないためにも、他人にもそのような環境を提供してあげようおとも思い、一人鬼退治に向かっていったのかもしれない。
このように、物の豊かさも、心の豊かさも同じぐらい必要であるどちらも同じぐらい大切であろう。しかし、何よりも大切なことは、今自分がその環境にいるかいないかではなくて、世界中の人々がそのような環境になれるようにこれからの社会を作っていくことである。

   講評   takeko

おおおー、なんていい作文でしょう!ちょっと感動してしまいました。
「第一段落」要約のかわりに、現代的なとてもいい導入が書けました。
「意見A」物が豊かでいい点は便利だということで、オーブンとレンジの例はおもしろいですね。今さまざまな機能(ヘルシーにする、とか本格的にできる、とか)もついていますしね。物の豊かさは人間のくふうの歴史ともいえるかも。
また、フォルダーのヒントにある「健康で安全な生活」も保証される面もありますね。途上国では、今だに満足な水道もなく、学校も病院もととのっていないところがあるのですから。
「意見B」「物だけでなく心も豊かでないといけないであろう」温暖化問題、まさにそうですし、そのあとの、「心を落ち着ける場所といったものが人間には必要である」と見出したのがすばらしい。桃太郎の例「昔話実例」もそれにそってとてもいい。もうこの瞬間でこの作文、清書に決定といってもいいくらいです(笑)。「総合化の主題」もグローバルでとてもいいです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)