対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日1645 合計51555
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   科学は記述から始まる   おめか

多くの人は、世界にあらかじめ何らかの実体があって、それに名前をつけていると思っているからである。もしかしたら他人とのコミュニケーションが成立しているので、他人も自分と同じであると錯覚しているだけなのかも知れない。コトバが同じなのでコミュニケーションができるのではなく、コミュニケーションができるので、コトバが同じであるかのように錯覚されるに違いない。我々が人にコトバを教えるのに何をするかと言えば、実物を指さして、コトバを言うのである。たとえば幼児に教えるときに、犬を指さしてワンワンと言う。何度か繰り返して教えると、幼児は知らぬ犬を見ても、ちゃんとワンワンと言うようになる、もっともワンワンというコトバしか知らないと、猫を見てもタヌキを見てもワンワンと言うかもしれない。パターンが人によって異なるのはあまりありがたくない。そこでパターンを固定しようと努力することになる。我々の日常の世界では、コミュニケーションが成立すれば、イヌとは何か、ということが定義できなくとも、別に問題はない、できることならば、コトバを厳密に定義できるものにしたいのだ。しかし、今話したように、イヌというパターンが世界の中に実体として実在しているかどうかは非常に疑わしい。それは多分、人間の心の中に何らかのパターンとしてあるに違いない。言葉を厳密に使うことは大切だ。
 その理由は第一に、曖昧な言葉では誤解を招くことがあるからだ。例えば何か人とトラブルがあって、自分が説明しているときにどう説明すれば良いのかわからず、つい曖昧な言葉で表現すると、相手は「早くこの話を終わらせたいと思っているのか?」と誤解するのだ。だから、曖昧な言葉で誤解を招くのだ。
 第二の理由は、厳密な言葉で表現すれば誰にでもわかりやすいからだ。データによると携帯電話の加入台数は2002年12月末で73514100台となっているが、言葉だけが頼りのコミュニケーションではますます厳密に使うことが望まれるのだ。だから、厳密な言葉で表現すれば誰にでもわかりやすいのだ。
 確かに、曖昧な言い方をする方がふさわしい場面もあるだろう。しかし、「すべに効くという薬は、何にも、たいして効かない」という名言にもあるように、厳密な言い方をする方が誤解がなく、わかりやすい。だから、言葉を厳密に使うことは大切なのだ。

   講評   mako

 項目は全部できました。
 あいまいな言葉を使ったために起こったできごとが思い出せるといいね。
「このケーキ、いらないからあげる」
「いいよ。」
というような場合の「いいよ」は、ケーキをもらってもいいという意味にも、迷惑だからいらないという意味にも、両方とれます。このように、ややこしいなあと感じること、いろいろあると思います。
 おめかさんは、メールのやりとりで、思うように伝わらなくて困ったことはありませんか?
 テーマにぴったりと合う体験や話を見つけてくるのはむずかしいね。でも、ヒントは何気ない毎日の生活の中にいっぱいあります。探し出すコツがつかめるといいなと思います。解説を読んで「わたしにも同じようなことがあったな」と思うものがあれば、できるだけその場のようすがイメージできるように具体的に書くようにするといいです。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)