対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日2408 合計4974
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   パンとお米の違い   キューピー

一つ目の方法はいろいろな人と交流することだ。自分の文化とは違った人達とふれあうことで、他国の文化をわかることができる。私は始めて海外にいったときには、現地の文化に驚かされてばっかりだった。前までいた環境とまったく異なったからだ。例えば友達と遊んでも、みんな自分の意見を優先し、そして通用するまで意思を曲げないところには尊敬するところもあった。(体験実例)日本だったら、相手の様子を伺いながら物事を決めることは少なくなかった。しかし、米国ではみんなが自分の意見を貫き通そうとする。もし今もずっと日本で暮らしていたらこの違いはわからなかったままだっただろう。

二つ目の方法は自分から積極的にその地に入っていくことだ。自分が学びたいという気持ちがあればもっと解ることができるだろう。日本初代の総理大臣、伊藤博文は若いころに新しい国をつくろうとしてアメリカに渡り、語学はもちろんのこと、アメリカの政治も勉強しにった。そしてとても立派な憲法を作ることができた。(伝記)他国の文化を知ることで、自分の知識が増えるだけではなく、自分のため、または人のためになることもある。文化を知るということは自分の利益にもなる。

確かに、自分の文化を大切にすることもなくてなはならないことだが、世界に目を向けるのもとても大事なことだ。なにに対しても、数多い世界を知っているほうが、限られている一つの文化より、数倍大きな力となるからだ。「家の評価ができるのは、建築家ではなくそこにすむ人だ」という名言がある。人々はたいてい人の外側だけで判断してしまうが、中を知らなければ本当に悪人か善人かなどはわからない。文化も同じで、外側だけみれば外国人の行動は不思議なだけだが、内側もわかることでどのような人なのかが初めてわかることができる。

   講評   ogi

 要約をはずしたら、第一段落目には課題に関する話題や現状説明などを書き、そのあとに生き方の主題で意見を書きましょう。

 今月もよくがんばりました。

  

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)