対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日293 合計52629
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   機械化社会はいかなるものか   みるく

つまり、機械をつくる科学は急速に進歩していますが、そういう科学では生物や人間のことは必ずしも分からないのです。しかし、機械と人間はやはり違います。つまり、人間はただしなないように行動しているのではなく、進歩発展するという点で機械と違うのです。
 機械をつくる科学が進歩したことから、さまざまなところで物が機械化したりしています。しかし、人間は機械に頼りすぎていると思いませんか? 言い換えれば、人は必要以上に楽な生活を送っていると思いませんか? 例えば、私の近くにとてもハイテクな自動販売機があります。人が近づいてくるとそれをセンサーで感じ取り、
「いらっしゃいませ。どのような飲み物をお求めになりますか」
とまるで長年油をさしていなかったドアを開けたような音、つまりギーギーと耳障りな音で応対します。飲み物を買うと、
「毎度ありがとうございます。次回もこの自販機でお求めくださいませ」
とやはり同じ声できちんと応対します。しかし、ここの自動販売機で飲み物を買った人は本当にこのような応対で満足と思っているのでしょうか。私だったら、「この機会は本当に優れているな」と思ってそれで終わります。後味のないさらりとした感じ。応対されてそれで終わり。なんにも利益のない無意味なこと。ところが、それを人がやったらどうでしょう。機械はプログラム通りの事でしか動けないですから、感情がありません。でも、人間はありがたいことに心というものがありますから、感情を込めれば「買ってくれて本当にありがとう」という響きも帯びてくるはずです。
「お買い上げ毎度有難うございます」
とにこやかに言われれば、誰だって嬉しくなりますよね。でも、実際にこんなことが社会の常識となって、上司に
「おい、君。今度、自販機の客の応対をやってくれ。宜しく頼むぞ」
と命令され、「うわー、めんどうくさい」と思ったそこのあなた! 「こんなこと、やっても無意味だし」と思ったそこのあなた! それは、機械化社会に慣れすぎてしまった証拠です!
 でも、機械化社会でいいこともあります。農作業で米を手作りするとき、14時間掛っていたのが、機械化社会によって11時間短縮されました。また、私の家のお手洗いは全自動ですが、これもお年寄りに役立つと思います。
 分かったこと。機械化社会に染まりすぎると、感情がないつまらない世界になってしまうということ。機械化する際には、本当に機械化する必要があるか考えること。そして、22世紀は感情社会にすべきです。 

   講評   inoko

 みるくさん、こんにちは。
現代に生きる私たちの生活は、本当に便利で快適です。あまりに便利になり過ぎて、もうこれ以上は必要ないと思うくらいです。でも、人間は貪欲で、まだまだこれ以上を目指しています。もちろん、その貪欲さが、様々な技術の発達につながり、私たち人間を進歩させてきたと言えます。しかし、それと同時に、機械が人間の代わりをすることで、人間本来の力が失われることも考えられます。家事労働を考えてみると、このことがよくわかると思います。そして、みるくさんが書いているように、感情のないつまらない世界になってしまうという危険もありますね。駅の自動改札はとても便利で、多くの乗客を短時間でさばくことができます。ところが、小さい頃、毎朝駅員さんと朝の挨拶をかわしていた経験を持っている私にすれば、今の駅はとても味気なく思えてしまいます。人間の感情や心を大事にすること。機械化された現代だからこそ、そこに着目しなければならないのかもしれませんね。


 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)