対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日358 合計55918
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   充実した時間   くるりんぱ

 (要約)時をその原初の意味においてとらえなおすと、それは『もの』である。すなわち、時は、われわれの人生がその上に展開する座標ではなく、それ自体が生きた一つの『もの』である。(社会問題の主題)それにもかかわらず、現代社会において私たちは時をただ過ぎていく時間ととらえてしまい、『もの』として取り扱っていないことが問題である。
 (複数の原因一)その原因の一つとして、現代人はあまりにも忙しすぎることが挙げられる。(体験実例)私は、高校の教員であると同時に、小学生の子どもの母親でもある。そのため、私の1日は朝5時に起床してから夜10時に就寝するまで、1週間単位で分刻みのスケジュールがほぼ決まっている。毎日毎日が仕事と家事をするだけで、1日があっという間に終わっていく。息子に本を読んであげたい、おやつに手作りクッキーを食べさせたいなどの気持ちをいつももっているが、実際には、それどころか日々の食事すら満足に作れていないのが実情である。このような状況の下では、時はただ過ぎていくだけの時間としての目安となるだけで、充実した楽しい時間を過ごした、というような価値のある時の流れにはなり得ない。このように、私を含めて現代人はあまりにも忙しすぎて、生きた時間を持つことができていない。
 (複数の原因二)もう一つの原因として、社会そのものが効率化を求めすぎることが挙げられる。(社会実例)3年ほど前に起こったJR西日本の事故は、過密スケジュールの中で電車の遅れを少しでも戻そうと無理をした結果起こったものである。効率化というと聞こえはいいが、無理をすることでそのしわ寄せが誰かほかの人に行くならば、それは問題である。
(反対意見への理解)確かに時間をコントロールすることは大切なことである。しかし、ただ細切れのスケジュールを積み重ねていっても充実感は得られない。「時は金なり」という言葉があるが「時間の使い方に価値がある」のである。ただやらねばならないことをこなしていくだけの時間の使い方では、心が渇いてくる。忙しい中でも作文を書くことで自分の心を覗いてみたくなったり、今日中に仕上げるべき仕事を横目に部屋を片付けてみたくなったりするのは、心が悲鳴をあげ、別のことをすることで渇いた心を癒そうとしているからかもしれない。だからたまには時計をみることをやめて、自分の充実感だけを基準にした時間をもつことも大切である。現代社会において時間を現代社会において私たちは時をただ過ぎていく時間ととらえるのではなく、『もの』として取り扱っていかなければならない。

   講評   hota

 よかったと思います。特に、「忙しい毎日」の「体験実例」は、とても実感がこもっていますね。私にもよくわかります(笑)。かつての私などもどちらかというとワーカホリックでしたので、ぽっかりと空いた時間があると、かえって落ち着かなく、あれこれと予定を詰め込んでしまっていました。さすがに一度体調を崩してから、「これではいけない」と反省したものでしたが。

 作文講師としては、「忙しい中でも作文を書くことで自分の心を覗いてみたくなったり」のくだりは嬉しかったです。そうですね、休暇と同じように、ただ流れ続ける時にたまには抗う、あるいはそこから離れてみる手段として、自分の心の中を覗きながら書く文章というものも、心の平安を取り戻す一助となっていれば、こんなに嬉しいことはありません。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)