対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日1020 合計60795
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   科学技術は地域や民族の   にしきどりょう

 日本が外国の文化を身近に取り入れるようになったのは、アメリカから鯨を取りに来たペリーが来航してきた時である。今まで鎖国をしてきた日本にとって、外国人が来ると大慌てになり、明治維新が起こったのである。それから、外国特有の文化が日本に入って来るようになり、今に至るのである。現代では、欧米の文化が日常生活の中に沢山取り込まれている。家の形、服のブランド、食生活、交通機関など様々である。しかし、これらをもっと発展させていくためには日本の文化の心を取り入れながら、科学技術や日常生活に関わるものを発展させていくべきなのである。
 そのための第一の方法として、外国の科学技術や文化の中にもその外国ならではの心が入っていることに気付くことである。ただ単に家の形を真似しても、場所に立地するのに上手くいかなかったり、本来の生活と馴染めない部分もでてくる。私は数年前までは英語があまり得意ではなかった。だから、英語の得意な子を観察してみると皆外国のアーティストが好きだったり、外国の映画スターが好きだったり、なるべく欧米の文化に身近に触れていたので、私もなるべく外国の事を特集している番組を見たりして真似するようにしてみたのである。だが、そんなに外国のものに興味が無かったせいかうまくいかなかった。結局、自分で英語をもっと好きになるように、自分から好きになったものに対して見たり聞いたりしたら、前より英語を好きになることが出来た。
 つぎに、第二の方法たして、外国の科学技術や文化を取りいれていくには、日本の文化を生かすことである。例えば、さっき挙げた家に関しても、外見は洋風だが中に入って見ると日本ならではの和式の部屋があったり、小物も日本ならではのものが置いてあったりする家が最近増えている。外国から入ってきた電車も、日本だけが電車が来るたびにアナウンスをする思いやりの心を独自にいれたのである。このように、外国の文化や科学技術をそのまんま取り入れるだけではなく、日本に合うようにそのものを変えていくことが大切なのであると思う。
 最近グローバル化している現代において、確かに外国の科学技術を受け入れて生活する事は、様々なものに触れ合えて色んな事が学べると思う。だがしかし、そのまんまを受け入れる事はおそらく今までの歴史の流れからも、場所的な事からも、文化からも難しい事であるように思われる。文化はそこに居る人間達が、作り出したものであるので他の国の文化的感覚は全て受け入れることはできないのである。だからこそ、外国のから取り入れたももに日本ならではの文化や考え方をプラスして、よりいいものに作りあげることが出来たら、欧米諸国だけでなくより多くの国に受け入れられることになるであろう。

   講評   nane

 状況実例は、勉強の成果を入れたね。更に、ソフトとハードのずれのようなところで書けると格好いい(難しいと思うけど)
▲「のである」や「のだ」は続かないようにするといいよ。
 英語を好きになるための体験はいい例。この体験を、もう少し難しく書いてみよう。
 第三段落の日本の文化を生かす例は面白い。駅のアナウンスなどは、日本的な思いやりを生かした例だろうね。
 結びの意見もしっかりまとめた。
▲英語の得意な子→得意な人。▲そのまんま→そのまま。
 将来の目標として、全体にもう少しむずかしめの言葉を使えるといいよ。問題集読書を更にがんばろう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)