対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日355 合計5227
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   森の雰囲気   一休さん

 日本には色々な場所に神々が祭られている。海、川、山、森と自然の至る所に神が住みついていると考えられたからであろう。特に森は大昔の人々が住居を構える場所でもあったので、木に神が宿っていると思われ、今でも祠が残っている所が多い。そのため、我々日本人の心には森の雰囲気への懐かしさがある。神社はその雰囲気を醸し出す場所の良い例であり、人々が江戸時代からおかげ参りを盛んに行うのはこの懐かしさを味わうためかもしれない。ところが現代では欧米文化の導入によってこの特有の雰囲気を重んじる日本文化が廃れてしまっている。私は日本文化が大事に思われていないこの状況が問題だと思う。
 その第一の原因は明治維新による過度な欧米化思想にある。日本にはごく少数の国と交流を行わない鎖国をした結果、大幅な産業的な遅れが生じた。そして黒船が来航して武力の威圧によって開国した。確かにこれらは成り行き上、仕方がないと判断できるが、そこで日本文化を完全に捨て欧米文化を真似し「追いつけ、追い越せ」の目標を掲げたことは問題である。この極端な選択は戦後にも見られ、日本人の学者たちの一部は日本語を廃止してフランス語を導入しようと取り組み始めていた。私は人の真似をして大変な目にあったことがある。あくまでも主観的なイメージではあるが、中学三年生ぐらいから友達の睡眠時間が極端に短くなった。一方、私は7時間30分も寝ていた。中三という年頃のせいなのであろうか。私は、この睡眠時間の差が活動時間の違いを生み出し、私自身の人生が周囲のものより価値が低いと安直に考えたようである。そこで友達から「1.5倍数時間、眠るとちょうどいい」という情報を得てさっそく実践した。睡眠時間を6時間に収縮したのである。結果、明日はずっとボンヤリし頭痛がし、加えて一日のリズムが狂い、元に戻るまで1週間を要した。(笑)(体験)このように人には人の性質があり、必ずしも他人に有効なことが自らにも有効であるとは限らない。国も同様である。日本には日本の文化があるのだ。実際に、上辺だけの文化模倣は戦争や経済恐慌といった惨事を生み出してしまった。
 その第二の原因は今の若い世代に日本文化が浸透していないことにある。若者の多くは能や歌舞伎、茶道といった日本特有の文化に対して、私が知る限り、面白みを感じず興味すら抱いていない。実際、相撲を観戦している人の大部分がお年寄りで占められている。その魅力を伝達する大人の少なさや外国から取り入れられるチャーミングな文化が若者の気を引いていることといった原因が解消しない限り問題解決は難しいだろう。
 確かに日本文化ばかりを重視すると視野を狭めることになる。しかし、グローバル化が進む現代世界では、他国とは異なる日本独自の要素をアピールしていくことが重要である。現状のように日本文化を廃れさせたままでは日本が世界にただ属しているような存在感のない国に埋没してしまう。だから現在実際に行われている富士山や中尊寺金色堂のような森の雰囲気を醸し出す日本の文化遺産を世界遺産に登録申請することは極めて大事なことである。私は日本文化が大事に思われていないこの状況が問題であると思う。

   講評   nane

 自然の神から文化の現状へと、スムーズにまとめたね。
 表面的な模倣の問題点の体験実例がわかりやすい(笑)。しかし、早起きが習慣として定着するのは3〜6ヶ月かかると言われている。新聞配達など強制的な日課があればできるだろうけど、通常は起きる時間や寝る時間を変更することは難しい。しばらくは7時間半路線でもいいと思うよ。(ちなみに先生は8時間ぐらい寝ていた)
 第二段落と第三段落のバランス上、第三段落の例ももう少し書けるとよかったかも。ここに入れられる面白いエピソードを考えておこう。
 文化遺産の話もいい例。ここも、何か面白いエピソードを考えておこう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)