対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日1693 合計54029
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   花の絵   バービー

 花の絵を描き始めるとき、心は画用紙のように真白でありたいと思っている。
同じ名前がついている花でもよく見ると、一つ一つが人間の顔が違うように、それぞれの表情を持ってるからである。また同じ花でも、朝と昼でほんのわずか色が変わっている場合が多い。風で折れてぶら下がっているのもあれば、病気か何かでゆがんで咲いているのもある。日向で勢いよく咲いているのもあるが、根元
の方では雨の日に土のはねかえりを受けて、うすぎたなくなったのもある。そういうのを見ていると、人間の社会と同じだなぁと思ったりする。頭のよい人もいれば、悪いのもいる。美しい人も、そうでない人も、病気の人も......、色々な人がいる。
しかし、私自身、「あいつはああいうやつなんだ。」とほんのわずかしか、知らないうちに決め付けてしまう事が、何と多いのだろう。花の色が一日で変化するのだから、まして心をもっている人を見るとき、自分のわずかな秤で決め付けてしまうなんて全く間違っていると思う。《構成》
 この話を読んでなっとくしたところは、あの人はああいうやつなんだと決め付けてはいけないという所だ。
 私にも似た話がある。《題材》私が四年生の時、日本の学校に体験入学として通わせてもらっていたのだ。そして最初の日、
「ねぇ、二組の先生ってこわいんだよねぇー。」
「そうそう、二組なんだから気をつけたほうがいいよ。」
と一組の女子にいわれたので、『本当なんだぁ』と思ってしまったのだ。でも実
際に授業を受けてみると、すごく面白かったり、こわかったりした。こわかった
のは事実だけど、面白い面もあったのに、何で『二組の先生はこわいんだ
よぉ』って言うんだろうと後で思ったのだ。まるで裁判官の様に断言していた。
《表現》
 もう一つ似た話がある。私は、前までさくらんぼが大きらいだった。でも、ある日給食で、友達のお母さんが、さくらんぼを持ってきてくれたのだ!(お母さんが。)しかも、まだ木ついたまま!みんなさくらんぼをもぎ取って『おいしい、おいしい』と食べていたが、私は食べなかった。でも、みんながあまりにもおいしそうにたべているので、1個だけもらうことにした。『ごっくん。』な...なんておいしいさくらんぼなんだ!!?とかんげきしてしまった。私は、さくらんぼの木の所に行って、『まだあるかなぁ』と思いながら見に行った。そしたら、まだ三つか四つ位あったので、
「さくらんぼ、おかわりする人〜」
と言ったら、
「はぁーい!!」
とほとんどの人が手を挙げていたので、じゃんけんをした。私は残念ながら負けてしまって食べられなかったけど、あのさくらんぼの甘さは多分絶対に忘れないだろうと思う。『さくらんぼを割くランボー』《表現》私はこの話を読んで、分かった所は、すぐに断言をしてはいけないという事だ。
《主題》

   講評   takeko


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)