対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3330 今日2011 合計7907
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分の意見と他人の意見   いすも

 自分で判断し決断し行動する。簡単なように見えて、実はとても難しい。我々でも時として判断に困り、大勢の意見に依存してしまうことも少ない。したがって、主体的に判断して、行動したいという欲求を除けば、ともすれば他人や集団に依存して行動してしまいがちになるのだ。
 確かに自分で判断し、行動することは大切である。周りの意見ばかりに頼らないで、自分で考えて、自分で行動したほうが後悔も無いだろう。私はカナダという国に住んでいるが、カナダでは周りの意見に頼って行動することはめったに無い。自分の意見を充分尊重する国である。だからカナダ人はイエスノーがはっきりしており、曖昧な答えを出す人はいない。私がカナダに来てはじめてできた友達はカナディアンで、とても意見がはっきりしていた友達だった。彼女は嫌だったらノー、良かったらイエスとはっきり言う人だ。日本から来た私は、自分で判断し、行動してイエスノーが言える人ではなかったので、いつも彼女から質問されても曖昧な答えを出していた。いつも「多分」や「・・・と思うよ」という答えを出していたと思う。そんなある日、私はその彼女からこういわれた。
「カナダに住むなら、曖昧な答えを出してはいけないわよ。あいさみたいにmaybe や I think so など言われるとカナダ人は嫌がるよ。はっきり自分を信じて物事を判断しなくては周りの意見ばかりで物事を決めてしまって楽しくないよ。」
 とはっきり言われてしまった。その頃私は担任の先生からも同じような忠告を受け、自分の意見をはっきり出し、自分で物事を判断して行動することに心掛けた。私は今年でカナダに住んで6年目となるが、今では自分でも物事がはっきりと言える人間になれたと思う。だが、イエスノーがはっきり言えることに後悔はないし、むしろはっきりしていた方が得だと私は思っている。 
 しかし、他人の意見を取り入れることも大切である。他人の意見や行動でいいな、と思ったものはどんどん取り入れることができるからだ。私はピアノを習っていて、クラシック音楽を弾くのも聴くのも大好きだ。私の母も猛烈なクラシックファンなので、よく私と母と二人でコンサートへ行く。だが、ほとんどの人は美しい音楽を聴くのが目的でコンサートへ行くが、私の場合はそれともう一つの理由がある。それは、有名なピアニストの弾き方を取り入れるためだ。違う言葉で言うと、有名なピアニストの弾き方を真似して、盗むためである。私は実際たくさんのコンサートへ行ってたくさんの有名なピアニストの真似をし、上手くなっていった。たくさんの他人の演奏を聴けば聞くほど自分のピアノの腕が上がる気がするのだ。他人のピアノや曲へ対しての意見や解釈を取り入れると、私も良いピアニストになれるのだ。だから、私は他人の意見を取り入れることもとても大事なことだと思う。
 確かに自分で物事判断し行動することも、他人の意見を取り入れることもどちらもとても大切だ。だが、一番大切なのは時と場合によって他人の意見や自分の意見を取り入れることだと思う(総合化)。「出来上がった規則を何とか守ろうとするよりも、実態に合わせて規則を変えていくことが、真に規則を生かす道である。」という名言もあるように、意見AやBどちらかに偏らないで、両方必要な時に必要な方の行動をしたらいいな、と私は思う。

   講評   ogi

 いすもさんこんにちは。今日も体験実例がたくさん書けましたね。
【第一段落】 要約がすっきりと出来ました。全体の分量から考えると、もう少し長くてもいいかもしれません。
【第二段落】 自分の意見を言うことの利点についての良い実例が挙げられました。同じような表現や内容は、できるだけ重複しないようにして、もう少し短くまとめましょう。
【第三段落】 他人の意見を聞くことを、他人の演奏を盗むことに置き換え、上手に表現できました。自分のことだけでは世界が狭くなってしまいますね。他人の良いところはどんどん取り入れられるようになると良いと思います。
【第四段落】 総合化のまとめが上手に出来ました。名言も良い物が見つかりましたね。

   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)