対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日959 合計56519
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ベアーマウンテン   プリヤ

 年寄りが行けるような身近な所に、薪採りのできる林があり、また、家のすぐそばに洗濯のできるきれいな川が流れているといったこの素朴な集落の光景は、日本人にとっての一つの原風景といってもよいだろう。こうした人間の身近にあって生活のさまざまな面で利用されているような森林を、日本人は里山と呼んできた。鎮守の森は、村人の信仰場であると同時に、里山のなかに巧みに織り込また、今でいえば保存林にあたる聖域でもあった。私の近くには森や林はないが、私の家から高速道路で三十分ほど走ったところには、ベアーマウンテンという森のような山がある。
 私は三週間ほど前、ベアーマウンテンという山に行ってきた。私はベアーマウンテンに行くのは二回目だったので、最初に行った時ほど面白くなかった。一回目は家族全員で言ったが、二回目は父の代わりに祖母が来た。ベアーマウンテンは、ほとんど自然のままだが、少しだけ、自然が破壊されて、人間が楽しめるように変えられてしまった。例えば、山の中にプールがあったり、スケートリンクができてたりする。でもそのほかは、自然のままの山に人間が入れないようにされてある。私はベアーマウンテンで一番すきなのは、そこで保護されている動物達だ。ベアーマウンテンには保護されている動物が多く、小さな動物園のようになっている。私がそのなかでも一番すきなのは、コヨーテだ。母に聞くとヤマアラシが一番好きだという。父は熊が好きだそうだ。ベアーマウンテンにいるヤマアラシは太っていて、木を登るときに、まるで酔っぱらいのおじさんように横にゆれながら登っていくのでおもしろい。でも、この前行ったときは木のてっぺんで眠っていた。そのほかの動物もほとんど眠っていて、おきていたのは、鳥、コヨーテ、そしてかわうそだけだった。私達がかわうそを見ていると、いきなり怒り出したので弟が、
「うわ、びっくりした。」
と母に飛びついた。私も少しだけ、びっくりしてしまった。ベアーマウンテンには動物だけではなく小さな博物館もある。その博物館はアメリカの独立戦争の事についての場所だった。私はまだ独立戦争のことを何も習ってないので全然おもしろくなかった。私が帰りにパンフレットのようなものを見ていると、そこい、ベアーマウンテンの名前の由来が書いてあったので呼んでみると、
「山の形がくまの寝ているように見えるから。」
とかいてあったので、私がもう一度山を見てみると、少しだけくまのように見えた。
 私は日本に行くと、祖父や祖母に会いに、静岡へ行く。私の祖父達が住んでいるところは、森や林がない。でもその代わりすぐ近くに川がある。私はこの夏、その川でよく遊んだ。私は友達と一緒に川に入ったり、祖父と魚を釣りに行ったりした。でも私はすぐすべって、はいていたズボンをぬらしてしまった。川にはいるとき、私はくつを脱いで入ったので、川に入ってない時は足がまるで焼けているように感じた。
 私は人間にとって自然とは、時々、家や人の命を奪ってしまうが、食べ物をくれたりする大切な物だとも思う。私は人間達がこれから自然を破壊しなければいいと思う。

   講評   hira

 ブリヤさんこんにちは。読み応えのある作文が仕上げられました。日々いろいろなことを考えたり、きっと読書もしっかりしているのだろうな(国語の問題文も含めて)と感じさせる内容でした。清書にする場合は、四段落目にことわざを入れたり、一、二文増やしより詳しくまとめを書くと良いでしょう。一番大切な段落なので厚く書くと良いですよ。題名もこれでももちろんいいのですが、作文を書いて自分が発見したことを盛り込んでもいいでしょう。これは出来そうであれば考えてみてね。読解問題にもチャレンジして見てください。
■第一段落 ● 要約/感想文
 ポイントを抑えて抜き書きできているよ。
■第二段落 ◎ 体験実例 ● たとえ
ベアーマウンテンは自然を残しつつも少し人工的な遊び場も有しているのですね。小動物園、ヤマアラシのたとえは上手すぎて笑ってしまいました。弟さんがびっくるするエピソードもよく書けている。日本の動物園と似ている感じなのかな。ブリヤさんがベアーマウンテンを見上げる様子が目に浮かぶような、段落の結びのうまさにびっくりしました。
■第三段落 ● 前の話聞いた話 ◎ ユーモア表現
 静岡の話もよく書けた。里山ではなく「里川」といった感じなのですね。今でもつりができるのなら、昔もきっと川の自然の恵みをもらっていたのでしょう。今でも川は農業用水として大事な役割を担っていますしね。
■第四段落 ● ことわざの引用 ● 一般化の主題
 自然の悪い面も触れつつ良い面について書いたのは良かったよ。ことわざは「後悔先に立たず」(事が終わってから、そのことについて悔やんでも取り返しがつかない。)あたりが使えそうかな。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)