対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2526 合計54862
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   詩的な言葉のよさ   ショウ

日常あまり意識してないことばそのものの存在ということを、否応なしに意識させられてしまう。詩のことばは日常のそれとは同じではない。つまりことばが不透明なものになってしまい、私たちがそれを改めて認識することになるのだ。 たとえば谷川俊太郎・作の「かっぱ」という詩の中の、「かっぱ」と「かっぱらった」は、日常のことばとして考えている場合は、私たちはこの両方がよく似た形をしたものであるという意識を持つようなことはないだろう。日常では、私たちがまず何かを経験して、それをことばで表すということをする。このようなことばの働きは、日常生活の段階では、普通あまりないことだろう。 そういうことばの詩的な働きというものが日常において重要な役割を果たすという意味で、子どもと詩のことばは似ているということができる。僕は、詩的な言葉を大切にするべきだと思う。
 その理由として第一に、実用的な言葉ばかりをならべられてもつまらないからだ。学校の授業でも同じことが言える。ただ事実だけを伝える授業はおもしろくない。僕の学校のF先生は、国語の先生だが、授業をしていても全く飽きない。もちろん、雑談などをするわけではない。しかし、教科書の文章を読み、それを基に自分には似たような経験があったか、また、その文章についてどう思うか、など、一つの話を学習する中で、いろいろなことをする。だが、決してそれだけをやる、ということはない。僕は毎回国語の授業を非常に楽しみにしている。
 また、第二の理由として、詩的な言葉は、言いたいことを印象強く伝えることができるからだ。例えば、今回アメリカの大統領になったオバマ氏は、演説で次のようなことを言った。
「Yes we can!(我々はできる)」
この一言が大きな要因となり、アメリカ国民の中で、黒人は十二パーセントしかいないにもかかわらず、アメリカ国民の絶大な支持を得て、当選した。景気が悪く、アメリカ全体が混乱に陥っていた時に、このような自信を与えるような言葉を言い、当選したのは、詩的な言葉が重要な役割を果たしている、ということをあらわしている。
 確かに、事実をありのままに正確に伝える言葉も必要だ。しかし、詩的な言葉の良さも理解するべきだ。「人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである。」という名言があるように、言葉は、事実だけを伝達するためのものではなく、その存在自体に大きな意味があるのだと僕は思う。

   講評   hamati

 オバマ大統領のキャッチフレーズが果たした役割について、考えたことを書くことができましたね。さらにすばらしい作文になりました。がんばりましたね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)