対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日1904 合計6776
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   夢中になること   MAXやまびこ

 人は生まれながらに持っている性格があるね。とよく言う。ちょうどその人だけの、泉のようなもので、誰でもが、すばらしい資質を持っているのだが、一生それを、掘り当てられない人もいる。それは実にもったいないことだと思う。また、若い君たちは、自分のすばらしい泉がどこなのかを、探している時期なのだ。大いに、いろんなことをやって、探したらいい。例えば、勉強が嫌いで、スポーツが好きな人は、スポーツを、目標に決め、二度とない青春の間に、やり抜くことがいい。そう言うことをすると、地球上の一角に、君自身の、爪あとを、つけたことになるのだから。
そして僕は今、夢中になっていることは、バドミントンや、ゲームなどが今夢中になっている。バドミントンなどは、今部活などでもやっているし、スポーツの中でも一番好きなものです。これは、家でもときどきやるし、大会などに、勝つためにも、一生懸命にやっている。ゲームなどは、自分の成績などをあげたりすることで、夢中になっています。だから、人は夢中になると、それに向けての、目標があるからであるのだ。
 また、人などから聞いた話では、エジソンのことを、よく聞いたことがあります。エジソンは、発明することに、夢中になって、電球や、蓄音機などを、発明したのだ。この人は、千件以上の特許などを、とっていて、今は、発明王としての名が残っていますが、幼少時代のころは、勉強もあまりできませんでした。しかし、母の教育で、科学などに興味を持ち、それから、発明などを、どんどんしてゆきました。特に、電球などの、発明では、長い年月などをかけて、夢中になりながら研究をして、完成しました。このようなたとえで、人は夢中になると、つい没頭するのだ。
 僕は、人間にとって、夢中になることは、好きこそものの上手なれというように、人間は、夢中になると、物事が、早く上手になるのだと、僕は思います。

   講評   taimu

 こんにちは。四段落構成ですっきりとまとまりましたね。感想文は難しいのですが、800字近くまで、よくがんばりました!

<構成>ポイントになる部分をバランスよく抜き出し、うまい要約になりました。最初の一文目は「人は生まれながらにもっている資質というものがある。これはちょうど……(続く)」に置きかえてみるとどうでしょう。
●そう言うことを→そういうことを

<題材>エジソンは幼少時代から「なぜ?」という疑問を抱いたら、自分が納得するまで調べないと気がすまなかったようですね。しかし、これが結果として偉大な発明家として名を残すことになったのですね。ぴったりな話をとりあげることができました。

●してゆきました→していきました
●このようなたとえで→このように

<表現>「好きこそものの上手なれ」ということわざを引用することができました。大成するにはいろいろな条件が考えられますが、好きであってこそ熱心に努力するから上達するのですね。

<主題>ことわざを用いて、説得力のあるまとめ方ができました。少しすっきりさせてみるといいね。→例「好きこそものの上手なれ」というように、人間にとって夢中になるということは物事が早く上達するためには必要なことだ。たしかに上達するには、指導者や自分の素質も関係しているが、まず夢中になれるほど、それに向きあわなければ長く続けることもできないだろう。ぼくもこれから……」というように、今後の決意まで書いてみてもよいでしょう。

<表記>第二段落、書き出し1マスあけよう。
●そして僕は今、夢中になっていることは→僕が今夢中になっていることは、バドミントンとゲームである。
●だから人は夢中になると→だから人は夢中になると、それに向けて目標をもつことができ、さらに意欲がかきたてられるのだ。(というのはどうかしら?)

●文末は常体に統一しておこう

              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)