対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日250 合計5122
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   愛   はっしー

 現代で、世の中に「愛」が足りないと言っている人たちがいる。その多くは戦後貧しく、しかし力強く生きてきた人たちだ。彼らは物の少なかった終戦直後のほうが、心の豊かな人が多かったと言っている。私もそんな心豊かな人間になりたいと思った。
 心豊かになるための一つ目の方法は、まず他人を思いやることから始まるのではないのではないのだろうか? 他人を思いやることで「情けは人のためならず」というようにいずれは自分に返ってくるものなのだから、他人を思いやっても悪いことはないはずである。
 第二の方法としては、自然と多く触れ合うということが挙げられる。自然と触れ合うことで、安らかになれるというのは今に始まった話ではないはずだ。
 確かに、ものが豊かになっていくのは現代人が追い求め続けてきたことだし、これからも起こりうる宿命のようなものだと思うが、「愛」を持つということも大事なのかもしれない。

   講評   jun

 本物の豊かさというテーマで、愛について書いてくれたのですね。現在よりも、物の少なかった終戦直後の方が心の豊かな人が多かったというのは、物質的な豊かさと精神的な豊かさが必ずしも比例しないということを示すよい例ですね。
 心を豊かにするための方法として挙げられている他人を思いやることと自然と多く触れ合うことはどちらも的を射ています。他者や自然との関わりが不可欠ですね。
 結びは「かもしれない。」とう形で終わっていますが、ここはもっと力強くまとめてもよいでしょう。
 生き方の主題、二つの方法、結びという流れはとてもよくできているので、具体的な体験実例や社会実例などを挙げながら、内容を充実させてみましょう。そうすればさらによい作品になると思います。

☆暗唱もよくがんばりました。この調子で続けていきましょう。
                                        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)