対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2259 今日620 合計5492
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   整い嫌い   クララ

  産業革命以来、人びとの生活を豊かにする打ち出の小槌の役目を果たすものだと思われて来た。その信仰が間違いでなかったことは、人類がついに月に到達することによって証明されたかのように見えた。考えてみるとわれわれの生活の大部分は、生物的嗜好でよいわるいを判断していることのほうが多い。写真映りが立派なだけではどうも落ち着かない。公共建築のような昼間の建物はそれで我慢できるとしても、住宅のような夜の生活を伴う建物では、何となく馴染みにくい。それは理屈ではなくて、生物的嗅覚とでもいったほうがあたっているかも知れない。(要約)私は作者の「整った外観よりもなじみやすいことのほうが大事だ」という意見に賛成だ。(是非の主題)
  私が作者に賛成する議と詰めの理由は整いすぎると人間さがかけるからだ。文に書いてあったように、かんじんの人間が住み着かない理由は、人間臭のよどみがなかったからだ。見えないけど、私たちは感じ取れる。(複数の理由一)私のお部屋はきれいと聞かれたら、きれくない答えるし、汚いと聞かれても、汚くないと答える。きれいすぎると落ち着かないし、汚すぎると歩けなくなる。たまに爆発するときもある。その時は片付けるけど、そうでない場合は、そのままにしておく。でも、お母さんはきれいなお部屋が好きなので、私のお部屋をきれくしてくれる。きれいすぎると、何かをさわって、ぐちゃぐちゃにしたくない。だから私は、きれいなお部屋は嫌だ。(体験実例)
  作者に賛成する二つ目の理由は、整いすぎていると、落ち着かないからだ。きれいすぎると、どこに、物を置いたか分からなくある。それで、パニック状態になる。そんなのは嫌だ。だから整いすぎているのはだめなのだ。(複数の理由二)課題フォルダーのデーターによると、日本の年間海外旅行者数は1500万人を突破する。これを見ると、いろんな人は整いすぎた環境から出たいことが分かる。だから自分の国から出て、違うところにいくのだ。整いすぎたところは息苦しいのだろう。私は今年でアメリカにすんでいるのは7年目だ。その7年の間ずっとボストンに住んでいる。こんなに長い間一緒の場所に住んでいると飽きてくる。美術館も見飽きたし、見知らぬところがない。だから、私の家族もナイアガラやWASHINGTON DCに行ったりして、旅行をしている。(データー実例)
  確かにきれいだったら、見た目は良いかも知れない。(反対意見への理解)しかし、『大事なのは健康らしい外見ではなく、健康そのものである。』(名言)の名言のごとく、見た目がよかったらそれで良いわけではない。中身がよかったら良いのだ。人間でも一緒だ。人と初めて合うとき、見た目で『この人嫌いとか、この人好き』と決めつけるのはだめだ。美人だからといって優しいわけではない。その反対に、ブッサイクだから意地悪のも違う。私の学校では、美人のこのほうが意地悪だ。(是非の主題)

   講評   ogi

 こんにちは。クララちゃんはいつも、題名の付け方がとてもじょうずですね。

【第一段落】 要約は長文を抜き書きするだけでなく、少し言葉や言い方を変えてまとめてみましょう。抜き出す箇所はとてもいいですよ。
【第二段落】 「人間臭さがなくなるからだ」という、とても良い理由があげられました。きちんと整いすぎた部屋にいると、自分が機械の部品になったような気持ちがするかもしれませんね。少しくらいちらかっていても、自分らしさがあるほうがいごこちがいいものです。体験実例もうまく入りました。
【第三段落】 整いすぎると飽きてしまう、というのは、生活のスケジュールも同じですね。毎日同じ時間に起きて学校に行って宿題をして寝る、というだけではうんざりしてしまいます。だからみんな、旅行に行って気持ちをリフレッシュするのですね。データも上手に入りました。
【第四段落】 最後のまとめがとてもじょうずです。クララちゃんの考えもしっかり入っていますね。見た目がどんなによくても中身がだめではいけません。どんなことでも、中身を大切にする人間になりたいですね。名言もぴったりです。

   

   
<表記>
★きれくない答えるし →きれいではないと答えるし
★きれくしてくれる →きれいにしてくれる
★ブッサイクだから意地悪のも違う。→見た目がよくないから意地悪だというのも違う。
 (ブッサイクは漢字で書くと「不細工(ぶさいく)」ですが、作文では別の言葉を使う方がいいですね。
★美人の子 →美人な子

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)