対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日1543 合計53879
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   上り坂の向こう   こゆき

 「うわぁぁ!緊張した!」
<書き出しの工夫>心臓がまださっきと同じようにどっくんどっくん、となっている。でも、終わったんだ・・・。ほっと溜息をついたらなんだか体が重くなったような気がした。
「聞いたよ。頑張ったね!」
友達の笑顔がそこにあり、やって良かった、と嬉しさがこみあげてきた。<中心を決める>
 「なんと!全校生徒の前で作文を読むことになりました!」
えっと・・・。私の体は全身固まった。すごい光栄なことだけれど、すごい緊張する!その時は金曜日で、集会がある月曜日に発表。土日で練習するように、と言われた。お母さんはよろこんでくれたけれど、やはり乗り気になれない。でも、仕方がない、という気持ちで作文用紙を読んで練習した。土曜日はまだだな、と思って寝たけれど、日曜日は明日か・・・、と落ちこみながら寝た。当日の朝は空気が澄んでいて、綺麗な青空だった。私の心とは真逆だな、と苦笑した。朝の集会の時間が近づいてくると、私の胸は聞こえてしまうのではないか、と思うほどどっくんどっくん、となりはじめた。うあぁぁぁ、と変な叫び声もつぶやいたりもした。いよいよ集会。
「読書感想・・・。」
私だ!と体がふるえた。私は「読書感想文」という作文を読むことになっていた。が、
「えっ?」
名前が呼ばれなかった。これって・・・?
「今のは読書感想画だよ、画!」
緊張していたあたしに友達が教えてくれた。なんだ、聞き間違いか。そして表彰は終わり、ついに、
「読書感想文。」
とその名が呼ばれた。ああ・・・。そして名前が呼ばれ、表彰された。まるで勝手に時間だけが進んでいく感覚で<例え>、気がついたらマイクの前に立って全校生徒を見降ろしていた。舞台って高い、とこの時おもいしった。しん、と静まり返る体育館。私はカラカラの口とのどで読み始めた。
「・・・を。」
すうっと空気をすった。私の作文は全校生徒の耳に刻み込まれたんだな、と思うとなんだか心地よかった。パチパチ!とおこる拍手の中、礼をして舞台を降りた。そして私の位置に座ると、友達がにっこりしてくれた。してよかった、とこの時初めて思えた。<体験実例>
 パチパチパチ・・・・・・。拍手がおこり、やんだ。私達の演技が始まった。
「一人の・・・・・。」
「町の人」の役の私達は、前にたって話し出す。今日は学芸会で、六年生は「走れメロス」だ。そして、私の前に話す子の言葉が終わった。私も話し出す。声がおかしくないか、まちがえないか、・・・いろいろと心配した。でも本番は結構上手くできて、心の中でガッツポーズをした。でも「町の人」の役のセリフはいっぱいあり、ほとんどの場面にでてくる、すごいサブキャラだったりするので、大変だった。結婚式のシーン。最後の感動シーン。「町の人」の役をやって、こんなに大事な役なんだな、と感動した。そして。パチパチパチ・・・・・・。拍手がおこり、やんだ。幕がすーっと下りていく。おわった。緊張した学芸会。お客さんに感動を与えられたかな?ただ、メロスとセリヌンティウスが抱きつくシーンで、一年生が笑ったのが許せなかった。この感動がわからんのか!?と拳を握りしめた。でも、六年間の思い出に、また楽しい思い出が加わった。<前の話>
 緊張するのは、きっと、失敗したらどうしよう、まちがえたら、変になったら・・・と心配するからしてしまうのだろう。でも、緊張することはしてはいけないことではない。緊張とは人間にとってこえなければいけない上り坂だ<一般化の主題>。その坂をのりこえて、見えるものはきっときれいな景色のように美しい体験なのだ、と分かった。<分かった事>
「青空が綺麗だな・・・・・・。」
登校の時とは逆に、さわやかな気分になった。<書き出し結び>

   講評   koni


【書き出しの結び】 とてもよい書き出しですね。緊張している場面が手にとるように伝わってくるよ。書き出しの場面とつながる場面で結んだところもいいね。時折、空のようすを説明に入れ、自分の心情と照らし合わせたところがうまい。

【前の話聞いた話】 劇での緊張と皆の前で作文を読む緊張とでは、少々感じが違ったことでしょう。学芸会のときの1年生のようすを説明に入れたところもいいよ。「君たち、6年後にはこの感動を理解できるように成長しなさいよ〜!」という思いが想像できて、ほのぼのとした気持ちになります。

【たとえ・ことわざの引用】 よくできています。

【一般化の主題】 最後のまとめで、緊張することを大きくとらえたところがいい。すてきな結びです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)