対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3330 今日897 合計6793
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   周りの意見   かせり

 縄文土器には今までの日本の繊細な文化とは違い、すごみがある。それは見る人の全身をふくれあがらせる。今の日本は欧米文化ばかりに目を向けているが、これからは繊細な日本文化と異質な縄文という二つの文化のバランスを保っていくことが必要だ。
 確かに、周りに惑わされることなく、自分の信じた道を進んでいくことは大切だ。私の学校では今「Facebook」というソーシャルユーティリティサイトが流行っている。簡単にいえば、日本で流行っている「プロフ」のようなものだ。これは自分のことなどはもちろんのこと、写真までも掲載できるため、あっと言う間に広まった。私のクラスでもっていない人は私ともう一人の男の子しかいない。友達がFacebookを見せてくれるととても楽しそうにしか見えない。しかし、私はこれがどうしても信用できないのだ。確かに、色々な学年の人の写真が見え、今までいることさえ知らなかった子と仲良くなれることがある。しかし、それはただ「ネット上の友達」でしかすぎないのだ。コンピューターでは「友達リスト」の中にその子の名前が入っていても学校では挨拶もしない。これでは本当の友達がなにか分からなくなってしまうのではないだろうか。私はこれからFacebookをやろう、と友達に誘われても必ず断るだろう。私が欲しいのはネット上の友達ではなく本当の友達だからだ。
 しかし、周りの人の意見を取入れることも大切だ。私の学校ではよくポスターを作らなければならない。それは今習っていることを学ぶことももちろんだが、先生達が同時に独創性を育てよう、と考えているからだ。私がある日宿題でポスターを作っていると兄が入ってきた。しばらく私のポスターを見た後「この風船、立体にしたほうがいいんじゃない?」といった。私はもうポスターが終わりかけていたため、変えることが少し嫌だったが、せっかくの兄の意見を取りいれてみることにした。そうして次の日学校にもっていくと誰のよりも私のポスターが目立つことに気がついた。しかし、もし風船が立体ではなかったら「皆の中の一つ」になってしまっていただろう。
 確かに、周りに惑わされないことも、周りの意見を取入れることもどちらも大切だ。しかし、「正しいものは、悩みも多い」という名言のように正しいものを選ぶことに悩んだり時間をかけることが一番大切だ。てきとうに「これでいいんじゃない?」というようでは正しい道に進めない。自分で正しい道を見つけることが大切だと思う。

   講評   tama

 周りに関係なく、自分の考えや価値観を信じることも大切ですが、他の人の意見に耳を傾ける柔軟さも必要です。正しいものを選ぶことは困難なようですが、時間をかけて考えるという過程を重視し、納得してから前へ進むことが大切だということですね。慎重かつ大胆に、自分の道を見つけていこうという明るさと力強さが感じられました。

【複数の理由・実例】 いくら流行っているものでも、自分が求めるものではないもの、必要ないものは持たないほうが賢明ですね。しっかりとしたかせりさんらしさが出ています。
 お兄さんの意見を取り入れたことで、ポスター作りは大成功。人のセンスを取り入れることで、自分の作品の幅が広がったとも言えますね。たくさんの人の目に触れるものですから、やはり多くの人に意見を求めることも大切だとわかりますね。

◎ 今回は「昔話の実例」が入っていませんでしたが、そのかわりとなるよい体験実例が書けました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)