対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2126 今日1581 合計8579
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あれがきっかけで。。。   ピカチュウ

今の時代、どの分野でも機械化が進み、今まで人間の手で行われてきた作業も機会で済ませることも多くなった。そんな時代に生きている私たちもこのような傾向に流され、少し「面倒くさがり」になってきた。そういった時代に昔ながらのクラシック音楽や伝統工芸など今までのレベルで維持していくのは難しいだろう。だから今まで人々の間で難しいと思われてきた物、例えばクラシック音楽ならハードルを少し下げ、誰でも手軽に聞けるようにするべきだ。
 そのための一つ目の方法は、一般的に「難しい」と思われている物を簡略化することだ。時代はずいぶんとさかのぼるが、昔中国が元と呼ばれてた頃、曾先之が史記から新五大史までの十八の歴史書をたった二冊にまとめた本、十八誌略を書いた。当時、中国にはおびただしいほどの量の歴史書があり、歴史を学ぼうと思ったらそれを一つ一つ読むしかなかった。そこで十八史略は中国の長い歴史を短くまとめ、当時の歴史の勉強をずっと楽にしたらしい。長くて難しい歴史のような物も短く簡潔にまとめたら人々も興味をもち始めるだろう。
 二つ目の方法は人々に対してもっといろいろな「きっかけ」を自分のいるコミュニティーが作ることだ。物事は何でも「きっかけ」が必要だ。クラシック音楽や伝統工芸などやる側にそれを行う側への要求が高いものはなおさらだ。学校の修学旅行などでも、和紙作りや歌舞伎などに積極的に参加できるようになればそっちの方への関心は高まり、伝統を維持していけるだろう。
 たしかに、何もかも不容易に簡略にするのはよくない。しかし、人は「きっかけ」がないとワンステップ上のものには朝鮮できない。だから、クラシック側も妥協し、今の時代に人々にも受け入れてもらうように努力するべきだ

   講評   kiri



 こんにちは。高校生になり、自作名言にも取り組み始めました。いい作文がそろったね。
 5月もこの調子でね。

☆ 朝鮮 → 挑戦
                      


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)