対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日494 合計60269
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   こればかりは自分で   まじめさん

 まず、自分たちいかに文明の提供する便利や快適の誘惑によって余計なものを多くもたされているか、それら物の過剰によって生そのものを見えなくしているかを知らされるのである。少なくともわたしは、良寛やそういう生き方をした昔の日本人の生と自分の現在とを比べることによって、初めて自分の置かれている立場を知ることができたのであった。
 確かに、お金があったら幸せというわけでもないのだ。例えば、僕の家の近くに小さな病院がある。そこの病院は、外見は小さな古い病院だが、中に入って見ると外見とは大違いなのである。その医者は、とてもおしゃれな人で待合室には、普通では買えなさそうな、高価なソフャーがあったり、なかなか見ない空気清浄機などが、あったりする。僕は、そういうのを見るとたぶん、お金持ちなんだと思いました。でも、自分の病院にたくさんの患者さんに来てもらおうと思うと、それなりのお金がいることだ。それに、お薬のことや器具のとかでとても、お金を使ってしまうのである。医者は、いっぱいお金が貯まったとしても、そういう病院に必要な、物に使わないといけないので、自分の買いたい物などに使えなくて、その医者は幸せにならないと思った。
 しかし、お金があるということは悪いことでもないのだ。例えば、たくさんお金があると、自分の好きなことに使えたり自分の体のどっかが悪い時に、病院に行ってお金をつかうことだってある。お金があると、買えないものは世にあまり、ないと思うのである。僕がもし、お金がたくさん集まったら車を買うと思います。なぜなら、僕は車が好きなので自分の気に入るようにしたいです。
 大事なことは、人間の幸せというのが、お金があるかないかではないかと思うのだ。「このコップは半分の水しかないと考えるのかこのコップには、半分の水があるという考えるのか」という名言があるように物の見え方で、幸せなのかそれともそうではないのかというのを決めることが大切なことだと思うのである。

   講評   utiwa

まじめさん、こんにちは。さっそく書いて送ってくれましたね。要約はしっかり書けていますが、冒頭の「まず」という接続詞はとりましょう。前に文章がないのでおかしいです。第二段落は、「お金があっても幸せではない」という例で、近くの病院の待合室の様子などを詳しく書いて話題を広げることができましたね。ただ、このお医者さんは「もっとお金があったら」幸せになるかもしれないので、書くとしたら「お金があるけど、いつもいそがしそうで大変だ」とか「りっぱな病院をつぐ子供も医者になるため猛勉強しないといけないので大変だ」という話にします。清書のときに工夫してみてください。時々「です」「ます」が混じるので「常体」で統一するようにしましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)