対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日319 合計60094
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   現代の生活   ばとん

自然と調和し、人間らしく、シンプルな生活を送るには、第一に旅をすることだ。昔ながらの素朴な生活を営んでいる地域を訪れることで、日本の都会の生がいかに反自然的で人工的であるか、またその素朴な生活が今の日本の生活よりももっと上等であることがよくわかる。第二には、日本文化の伝統の中からシンプルライフを実践した人を探し、その生とわが身の現在とを比較してみることだ。徹底したシンプルライフを送ることで、自由な心を持つことができる。現代に生きる我々は、物質文明に甘やかされ、心身ともに脆弱になっているため、厳しいシンプルライフには耐えられない。だが、いかに文明の提供する便利や快適の誘惑によって余計なものを多く持たされているか、それら物の過剰によって生そのものを見えなくしているかに気づくべきである。
 便利で快適な生活は良い。科学技術の発展により、私たちは以前よりずっと生活しやすくなった。私の学生かばんの中には、毎日必ず、携帯電話、電子辞書、ipodが入っている。どれも私たちの親や祖父母が学生だった頃には誰一人持っていなかったものだ。携帯電話があれば、いつどこへいても友人と連絡がとれるし、電子辞書は紙の辞書に比べ、軽く、使いやすい。電車やバスの中では耳にイヤホンをつけ、好きな音楽を一人で楽しむ人たちがたくさんいる。
 しかし、機械化されていないシンプルな生活も良い。本当に機械化する必要があるのかどうか疑うようなものまで機械化されているのが現状だ。炊飯器が壊れたときに鍋で炊いたご飯がいつもより美味しかったり、紙の辞書を使ったら、調べた語の前後に載っていたスペルの似た単語を覚えられたこともある。携帯電話が鳴る度に反応しなくてはならない私たちが見失っている何かを、シンプルに生活することで発見できるかもしれない。
 確かに、機械化された便利な生活にも、素朴でシンプルな生活にもそれぞれ違った良さがある。しかし、一番大切なのは、「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある」という名言もあるように、努力し、自分で満足できるような生き方をすることだと思う。科学技術の進歩による恩恵を被りつつ、昔ながらのシンプルな暮らし方も忘れずに生きていくべきではないか。

   講評   hota

 よいと思います。要約は、全体の1/4くらい、と考えるならば、もう少し短縮してもよいでしょう。その場合は、「……第一に旅をすることだ。」のあとにすぐ「第二には、……」の文を持ってきて、それから「現代に生きる我々は、……」へつなぐとよいですね。

 そのあとの複数の意見、各実例、「総合化の主題」はOKです。最後のところ、「科学技術の進歩による恩恵を被りつつ、昔ながらのシンプルな暮らし方も忘れずに生きていくべきではないか。 」はやや「使い分け」パターンに陥りそうに見えますが、その前に「総合化の主題」がきちんと書けているので可とします。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)