対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日2362 合計52272
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   生物界の中でヒトという種を(感)   まいう

□ヒトの特徴として優れた学習能力が挙げられるであろう。大型哺乳類のような身体上の特徴を持たず、生まれつきの行動の仕組みが比較的少ないので様々な環境に適応しうる。ヒトは言語などを媒介に自らの直接の経験に基づいて知識を集積するばかりでなく、他人の経験も利用することができる。このような情報の体系を持つことによって生きのびてきたのだし、また、現在の社会でもこうすることによって初めて有能に行動しうるのである。
このことから考えて、「人間にとって学習は大切だ。」と考えられる。「是非の主題」
□その第一の理由としては人間は学習しないと成長しないからである。「複数の理由一」
日本では老若男女を問わずほとんど当たり前のように字を読み書きでき生活ができる。これは日本の初等教育のおかげであり、世界の中でも日本はきわめて識字率が高い。文字を読み書きできないことは本人に多くの不利益を与え、国や地域の発展にとっても不利益になる。まだ世界の全ての人がこの能力を獲得する教育機会を持っているわけではない。字を読み書きできることは学習に大きく役立っている。また、人は生まれた時からさまざまなことを学び、生きていく力を身につける。歩くことも話すことも学習の成果である。「体験実例」このようなことを学習しなかったら人間は成長することができないだろう。
□また第二の理由としては、学習するといろいろなことが身につき、役に立つからである。「複数の理由二」学習の形態にもいろいろある。昔は学校で学んだり、本を読んだりして学ぶというものが主な学習方法として思いつくところであったろう。現在ではカセットテープやビデオテープはもちろんのこと、CD−ROM、DVD、ブルーレイディスクなどの記録媒体に収められた音声や映像情報を利用して学習できるようになった。さらにインターネットが普及するようになり、ネット上で世界中の知識や情報を共有できるようになった。私はこのゴールデンウィークにかしわ餅や桜餅、そしてういろうの作り方をネットで調べて欲しいと実家の母から頼まれて調べてみた。すると、きちんと蒸し器を使って作る方法やレンジで簡単に作る方法がいくつもでてきた。職人や専用の機械でないと作れないと思っていたが、個人が自宅で一般家庭でも調達可能な材料や道具で手軽に楽しみながら作れることがわかった。なんと電子レンジでチンしてういろうやかしわ餅が作れるのだ。「ユーモア表現」生きていく上で必要不可欠なことでなくても、さまざまなことを学ぶと生きていく上でプラスになる。また、自分を高めていくことができる。
□確かに、遊ぶことも大切だ。「反対意見への理解」しかし、『人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである』という名言「名言の引用」があるように人間が生まれながらに持っている学習する能力を大事にし、豊かな人生を送るべきだ。「是非の主題」学問にしろ、趣味にしろ、学ぶことでまた新たな発見があり、出会いがあり人生を楽しく豊かにしてくれる。人は生涯学び続けることができるのだから学習は大切である。

※構成図添付しました。

   講評   suman

 まいうさん、こんにちは。6.1週は進級テストで、締め切りは6/7です。書くことを考え、用意しておいて下さいね。
         

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)