対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2873 合計55209
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   勉強   ミスターカービィ

人間は生涯学習する動物である。犬や猫も学ぶが、早い時期に学習をやめてしまう。人間がいつまでも何かを学ぶのは、学ぶことが楽しいからである。人間が味わう充足感や感動の大半は、ものを学ぶことから生まれる。勉強、それは人生で最も大切な物である。しかし、大切な分だけ勉強はしんどく、めんどくさい。ぼくは勉強を楽しんでやる物だと思う。
 第1の理由、それは時間が早く進むからである。これは、僕の経験から言えることである。例えば、英語の大好きなA君と英語が大の苦手なB君がいるとする。そこで英語の授業を2人に受けてもらうとする。A君は授業が終わった後、「授業終わるの早かったな」と思うはずである。それに比べてB君は「ふぁー、やっと終わった」と正反対のことを言うはずである。これは、2人の感情の違いに関係すると僕は考える。ゲームをやっている時の時間が短いように、時間と感情が関係しているはずである。楽しいことは時間が早くなり、つまらない事は時間が長く感じる。勉強を効率よくするには、勉強の楽しさを知る必要がある。
 第2の理由、それは楽しいと思わないと身に付きにくいからである。楽しいことは、時間が早くなるだけではなく記憶に焼き留めてくれるのである。つまり、効率よく勉強をして記憶にインプットすることが大切なのである。
 人間にとって勉強とは、将来を左右する大切な物である。

   講評   ita

 こんにちは、カービィー君。学ぶ姿勢について意見を明確にすることができている作文です。書いている内容は非常に高いのですが、残念なことに必要な項目が二つ抜けています。内容がいいのに落第というのは腑に落ちないかもしれませんが、次回にかけましょう。書き方例を書いておくので最初は真似をしてください。真似をすることが自分のものにする第一歩となります。
【第一段落】
 要約とそれに続く是非の主題はよくできています。
【第二段落】
 第一の理由とそれを裏付ける実例は論理的に書くことができているので納得できます。
【第三段落】
 第二の理由はOK。但し裏付ける実例が挙げられていません。楽しく勉強することで身についた例を挙げておきましょう。
【第四段落】
 「反対意見への理解」と「名言の引用」ができていないようです。
まず「反対意見への理解」「確かに○○しかし△△」に言葉を補うようにしましょう。
(例)確かに勉強には苦痛が伴う場合もあるしかし〜」
「名言の引用」も必ずしましょう。反対意見への理解と名言の引用でワンセットです。
(例)「確かに○○しかし『今日という日は、明日という日の二日分ある。』という名言があるように、前向きなもののとらえ方は人生を豊かにしてくれる。だから学ぶことで得られる喜びに目を向けて学習を楽しむべきだと思う。」
 
※清書の時は必ず真似をして書くようにしてください。一度書けばなっとくできるはずですよ。
    
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)