対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日1261 合計3827
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   進化論の応用   キューピー

進化論を発表したチャールズ・ダーウィンは、そのことについての書物を作るのに20年かかったといわれている。当時の社会はキリスト教が基盤であり、人間の長自然性を強調していて、それに反するものはすべて、悪とみなされたのだ。ダーウィニズムは社会にとってまったく新しい理念であり、たくさんの批判を受ける可能性が高かった。この大きな壁を乗り越えるため、ダーウィンは苦労した。しかしいざ、ダーウィニズムが世に出ると、完全に否定する人もいたが、受け入れる人も多かった。が、しかし現代では進化論社会に進出しすぎているようだ。それが原因で、生存競争や、優生学といったものが生まれてしまった。将来、進化論の浸透によって人間の進化が重視されてしまうことが問題とされる。
原因は人の進化するということへのこだわりである。なにもかも改良しようとするがために、人間にも良いもの、優れたものを要求してしまう。これは競争社会をもっと加速させてしまう原因である。競争率が激しくなるということは、より能力を必要とされる、という考えが世に広まり、人々はより優れた人を目指すようになる。学校の生物の授業で進化論を習う。そのとき、私ははじめてダーウィニズムを知った。しかしその後に歴史の授業のときにソーシャルダーウィニズムという語を習った。これはまさに社会進化論であり、これは人が社会に合わせて進化していくという意味もこめられていた。やはり人はある程度の進化は必要である。しかしそれがより良い社会を作るため、人類を改善するためなどの目的である場合は、逆に社会に悪影響なのだ。
社会が進化の要求を軽くするための対策として挙げられるのは、自分の価値観や理論をしっかりもつことだ。周りに流されないことは進化論へのこだわりを薄めることができる。なにもかもが改良されて良いものができるわけではないことを知らなければならない。その例は人である。人類は長い月日を経て猿から人へとだんだんと進化していったとされている。それと同じように、人も進化を急かさず、徐徐に変わっていくべきなのだ。そして自分の考えをしっかりもつことによって、より社会にゆとりがでてくる。現在、情報社会から創造社会へと変わることが予測されている。芸術や美術といった、個性を主張できるものが社会に加わることで、進化するというよりも、今までと違った社会を生み出すことができる。
確かに、進化論を基とした社会にすることで、より改善された世の中を期待できるかもしれない。しかし、世の中をすべて善で埋めることはほぼ不可能であり、悪い点があるからこそ改善できるのだ。無理に進化させようとするのではなく、自然に変わっていくのを待つべきなのだ。その結果には、競争社会をより悪化させることがなくなる。将来進化論に基づいた社会になることが予測される。

   講評   ogi


 キューピーちゃん、こんにちは。
 今年もまた、一時帰国を思い切り楽しみましたか?
 一時帰国中にもかかわらず、きちんと作文が提出できましたね。7月もがんばっていきましょう。

   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)