対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日793 合計53129
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   話し上手の人がいます   ドラエモン

 話し上手の人は、間をとるのがうまい。すきまもなく力を入れた状態はかえって効果的でない。パリの風景画で一点だけ朱の入った絵が印象にのこっている。僕たちは間を生かし、それにふさわしい内容を備えることを心がけたい。
 その理由は二つあり、一つは緩めるところがないと力が発揮できないからだ。たとえば部活やクラブチームとかのサッカー練習でずっとやりっぱなしだと実力は伸びていかないので、適度なきゅうけいと吸水が必要である。だからと言って、逆にきゅうけいをしすぎてしまうと、実力が伸びないで、しかも体力がへってしまい、マイナス効果だ。つまり、めりはりのある練習をしなければならないのだ。
 また、もう一つの理由は間を取ることにより、注意を引く事ができるからだ。相手につたえたいという思いが先行すると、ついついたたみかけるように意見を言ってしまう。そうすると相手がからに閉じこもってしまうので、なるべくしない方がいい。
 たしかに、内容をしっかり考えることも大切だ。しかし、「物事にとって間を入れるという事は大事な事である。という言葉もあるように、話の中に間を取り入れることが必要なのだ。なぜなら、間にはいろいろな事がつまっているからである。ぼくは、まず一呼吸すってから行動に移そうと思う。

   講評   inoko

 ドラえもん君、こんにちは。
もうすぐ夏休みですね。部活で忙しいのかな?




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)