対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日532 合計60307
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自信を持とう   たけたけ

自分に自信を持ちすぎる人は、他人に快感を与えない。しかし、自分に自信をもたず、劣等感を抱いて卑下している人は、それに劣らず他人を不快にする。友達が出来ないからといって、最初から自分は人に好かれないと思い込むことは、ますます人を遠ざけることになってしまう。相手としゃべる時も、何かつまらないことを言って笑われはしまいか、軽蔑されはしまいかと心配するのは、一種の自惚れである。自分に劣等感ばかり抱いている人は踏みにじられる。他人から尊重されるには、まず、自分で自分を尊重することが第一である。自分は何を無償で人に与えることが出来るかを考えるとき、良き友達はおのずから作られるに違いない。自分に自信を持つことは大切だ。
 第一の理由に、臆病心や劣等感ばかり持っていると、周りの人に不快な思いをさせるからだ。皆が、「あれをやろう!」と盛り上がっているところで、一人の人が「出来ないよ。」と言っていると、周りのテンションが下がってしまう。この前、友達とディズニーランドに行ったとき、ジェットコースターに乗る時に、僕が、「乗ろうよ!」と言って、他のみんなも、「乗ろう乗ろう!」と言っていた。しかしその時一人の子が、「怖いから他のやってる。」と違うほうへ歩いて行ってしまった。怖いことは仕方のないことかもしれないけど、一緒に行動している中で、一人だけ違うのをやるというのは、結構こちら側にとってはその人に近きたくなくなってしまうし、遊びたくなくなるのだ。
 また第二の理由としては、自信を持っていると、他人にも温かさを与えられるからだ。学校で、あることに自信を持っている人と持っていない人で、たとえば数学だったら、文字式のやり方を出来る人が出来ない人に教えてあげることが出来る。この前、僕が体育祭の練習をしていて、バトンパスの仕方が不安だった時に、友達がわかりやすく教えてくれた。嬉しいしその人についていきたいというリーダーシップも感じることが出来る。それに、そのことがそれに自信を持てることにもつながる。しかし、それから練習した時もミスしっぱなしだったのだが(笑)
 確かに、自信を持ちすぎることも良くない。他人の意見を聞かなくなってしまったり、傲慢になってしまう。しかし、「他人から尊重されるためには、まず自分で自分を尊重できなければならない。」という名言があるように、僕たちは自分に自信を持って、良い人間関係を作っていくことが大切なのである。

   講評   kira

 たけたけくん、こんにちは。友達作りのことを真剣に考えてしまいそうなテーマでしたね。自分の友達を思いうかべてみると、やはりその人らしい自信があるからこそ、ひかれるんだと気付きます。
 たしかに、誰にも劣等感はあります。不安です。でも、それを全面に出していると暗く魅力の無い人間になりそうですね。友だち同士で入ったディズニーランドで、ひとりだけしりごみをしている人がいると場の空気がしらけます。断り方にも自信や明るさがあるといいね。
 二つ目には、自信から周囲へのあたたかさも生まれるという事を挙げました。人の役にたてると、ますます前向きの気持ちになれます。人望がうまれますね。
 名言のように、自分を大事にできない人は、友人も大切にできないと言います。自信を持つことは自分と真剣に向き合って、厳しく律してできることです。そういった過程を経ているからこそ、よい友人も集まって楽しい輪をひろげていけるのですね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)