対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日550 合計60325
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   臆病V,S自信   本因坊

 自分に自信を持つことは大切だ。この世の中には、大勢、臆病になっている人間がいる。こんな世の中でいいのか。もっと人々が安心して自信を持って生活できる環境を作れないのだろうか。臆病になる原因は、理由のない不安や恐怖が大半であろう。自意識過剰により、自分が他人を不快にさせていると思い込んでしまう。そして、一度臆病になると、なかなか元には戻れない。臆病は、病である。臆病になっている人は、「病人」である。早く医者に連れて行って治療をしなければならない。もしくは自分が自分で自身を回復するしかない。後者の方が、絶対にその人の勇気にはなる。臆病になってなんかよいことがあるか。絶対自信を持って臆病、恐怖は捨てたほうが良い。その理由は大きく分けて二つある。(構成図 べき)
 第一の理由は、自信を持つことで、自然に責任感も生まれるからだ。何か、小さな会社が大きな事業をする時、自信がない社長や社員ではその事業はまず成功しない。誰もが自信を持って責任感も持てば絶対に成功する。いや、成功しなくてもそこから何かが必ず得られるはずである。私も自信を持ったことで様々な場面を切り抜けてきた。例えばテストの点が悪いときー。家に帰って母の雷が落ちることを予想し、弟に相談してみる。すると、心配するな、という声が返ってくる。そして、自信を取り戻して…(なんで弟に兄が助けられるの?笑)。そんなこともある。私の場合は違ったが、自信は責任感にもつながることは多いのだ。(理由 私)
 第二の理由は、たとえやろうとしていたことが失敗しても、それに自信があったのならば、悔しさはあっても、絶対に、間違っていた、と後悔することはなかろう。今年の夏の全国高校野球甲子園大会でも、決勝で中京大中京高校に敗れた日本文理高校の選手たちには、最後まで笑顔があった。全力プレーをしたからだろう。私も、全力でがんばって失敗したことはあるが、後悔はしなかった。むしろ仲間と笑っていられた。
 確かに、自信を持ちすぎて、鼻高々、ピノキオや天狗みたいになってしまっては困るが、自分に自信を持つことには、それだけの意味しか持たないのだろうか。いや、そんなことはない。人間、自信を持たないとだめだ。自分がいくらいじめられて心身共にボロボロになったとしても、とにかく、くじけず自分に自信を持とう、いや、私も持ちたい。自信は、初めからついてくるのではなく、臆病という病原菌を倒して初めてつくものだ。その自信を誰もがつかみ取れるようになってもらいたい。(確かに言葉)

   講評   nane

 本因坊君らしい意見だね。「自意識過剰により、自分が他人を不快にさせていると思い込んでしまう」は、複雑な説明だけど、こういう書き方ができるように覚えておくといいね。
 自信を持って自己主張することで責任感が生まれるというのは、有言実行のようなことだね。謙虚な人というのは、責任をとりたくないから謙虚でいるということも多い。
 体験実例は、具体的に面白いエピソードを書いてみよう。実は、体験実例を具体的に書くのは難しい(特に男子は)。しかし、一度書くと、それは会話のときにも作文のときにも、いろいろな形で使えるものになる。
 「自信は、初めからついてくるのではなく、臆病という病原菌を倒して初めてつくものだ」は、名言に近い。「○○はAでなくBである」の「A」は世間の常識、「B」は逆説の真理というふうに考えてみよう。
 結びは、他人の問題とするよりも、自分の問題とした方が力強くなることが多い。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)