対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日414 合計60189
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   より良い人間関係とは 清書   イチロー

いったい臆病とはどういうことだろうか。われわれは、なにかを演奏する前には、攻撃の前の兵士、刑の執行を受ける罪人とほとんど同じような恐怖を抱く。自分の美貌を鼻にかけた美人というものは、いかに美人であっても、他人に快感を与えないものだが、自分の美しくないことに絶えず劣等感を抱いて卑下している人は、それに劣らず他人を不快にする。私が何かを与えるというのは、もちろん物質的なものばかりを意味するのではない。問題は与えるものの乏しい人にある。自分は何を無償で人に与えることができるかを考えるとき、よき友達はおのずから作られるにちがいない。「自分に自信を持つことは大切だ。」
第一の理由は、「劣等感を持っていると他人を不快にするからだ。」僕の友達は相手が冗談を言ったり、キャッチボールやノックなどをしていて、失敗するとすぐに「どうせ僕なんか」と暗い気持ちになってしまう。周りにいる人も最初は「そんなことないよ」と励ましてくれるが、だんだん「またこれかー」とあきれてくる。こういうマイナス思考だと楽しくないからみんなが寄ってこなくなる。僕は、マイナス思考になると、いやなことがおきるからマイナス思考にはなりたくない。僕は、いつもプラス思考でいきたい。と思う。
 第二の理由は、「自身の中から、他人にあたえることのできるあたたかさが生まれるからだ。」僕は、小学生のころ習字セットを忘れたことがあった。そのとき、ほかのクラスの友達が急に貸してと言ったのに快く、「いいよ」と貸してくれた。忘れたと気づいた時は                               
しまったと思ったけど友達に貸してもらったとき、とてもほっとしたのを覚えている。そのあと、一週間後にほかのクラスの別の友達が習字セットを貸してと僕のクラスにやってきた。僕は自分のことがあったから、率先して快く貸してあげた。自分が人の役に立つということは、気持のいいことだと思う。
 「確かに、自分の力を過信して尊大な態度になるのはよくない。しかし、他人から尊重されるためには、まず自分で自分を尊重できなければならない。という名言もあるように、私たちは、自分に自信を持ち信念をもった生き方をすることで、よい人間関係を築いていけるはずだ。」自分を大事にしながら相手も大事にできるバランスが大切だと思った。

   講評   sarada

 第三段落をすっきりとまとめられました。自分に自信があると余裕ができ、人に対しても思いやる気持ちがもてるよね。イチロー君の言うように、後ろ向きの人間には魅力を感じないね。謙虚さを忘れず、自分の信念を持っていたいね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)