対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2569 今日200 合計2813
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   相対的と絶対的   ききけ

 ものの見方には2つある。目で見る方法と、触って感じる方法だ。ものごとの見方も2つある。それは、絶対的と相対的だ。絶対的と相対的はそれぞれ感じ方が違う。それは次のとおりである。
 相対的ということは、私たちにとって便利で興奮するものだ。私の学校では、秋に大きな行事が2つある。その1つは、体育祭だ。チームは5つで、ピンク・赤・青・黄色・緑だ。1つのチームには1・2・3学年の1クラスずつ入っていて、その5チームで得点を競い、同じ学年の人とも競い合う。得点が大きいほどみんなが興奮する。これで得点がなかったら、競うことに意味がないと思ってしまい、興奮しない。こうなると、せっかくの体育祭が成り立たなくなってしまうのだ。
 しかし、絶対的ともいえないが、相対的でもないものも大切なときがある。それは、秋の行事の2つ目の合唱発表会だ。私の学校では、最初は合唱発表会ではなく、合唱コンクールだったそうだ。しかし、数年前に「コンクールにしなくても、練習は一生懸命して、成功させられるのではないか。」との声が上がり合唱発表に変わったのだそうだ。確かに私の学校では、みんなが一生懸命になって練習する。さらに、合唱にはそれぞれのクラスに、「きれいな声で響いている。」や「大きな声で迫力がある。」などいいことがたくさんある。
だから、とても順位はきめられないと思う。「なんで順位がないの〜。順位があったほうが楽しいよ。」という人がいるが、私は順位を決めないほうが、気持ちよく歌えると思う。
 確かに、相対的なものも、絶対的なものもどちらも大切だ。しかしもっと大切なことは、「できあがった規則をなんとか守ろうとすることよりも、実態に合わせて規則を変えていくことが、真に規則を生かす道である。」という言葉があるように、絶対的なものを一人で決めていくよりも、生きていく中で他人と協調しつつ判断していくことである。

   講評   kamo

 要約を削って、清書として書き出しを工夫してくれたね。よくできました。 
 入力は、大変だった?
 また、清書はこのようにパソコンで書いてくれたらいいかな、と思います。
 10月からもまたどんどん進めていきましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)