対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3330 今日1466 合計7362
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   びっくりしたこと   コーカサウルス

 「わっ。」
 僕の学校では、おどかすことがはやっています。階段の横に隠れておどかしたり、ドアの横にあるスペースに隠れておどかしたりすることがあります。場所が変わるけど、お化け屋敷もどきどきします。あと、ほっぺたに手を当てほっぺたをたたかずにてをたたくというものもはやっています。僕が一番やなことは、どこかに隠れてひとをおどかすことです。なぜそうおもうかというと、前におどかされて、まるで、心臓がとまるぐらいびっくりしたからです。(たとえ)
 僕にも似た話があります。たとえば図工の時間に図工室にいくとき、図工室のドアに隠れて
 「わっ。」
とおどろかされました。ぼくはもう、おどかされるのがあきあきしているので、ぜんぜんおもしろくありません。おどかすののなにが楽しいのかなとおもいました。第一おどかしてなにになるのだろうとおもいました。
 僕は、授業がおわったらすぐにトイレにかけだしました。(動作の結び)するとトイレに友達が隠れていて、どきどきしてしまいます。僕は心の中でもうおどかすのはやめてほしいともいました。

   講評   jun

 おどかす声での書き出し、工夫しました。コーカサウルス君の学校では、お互いにおどかすことがはやっているのですね。不意をつかれると、ドキッとしますよね。コーカサウルス君が「まるで心臓がとまるぐらいびっくりした」というのはよくわかります。びっくりして、声も出ないコーカサウルス君のようすが目にうかびました。
 心の中で思ったことがたっぷり書けていてとてもいいですよ。ただ、「動作の結び」は、作文の最後に書きましょう。今回だったら、「ぼくは、そっとトイレのドアを開けました。」などという一文を思ったことの後につけ足してみましょう。
                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)