対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日1511 合計4077
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   目覚まし   バービー

 おはよう。
 今日も目覚ましで起きれなかった自分が悔しい。でも今日は携帯の電源が無く、そのせいで鳴らなかったので起きれなかった。でもたまに私は母に目覚ましのせいで怒られた事があった。これは母に聞いた話だった。それは私が昨晩つけた目覚ましがきっかけだった。私がぐっすり眠っている間、私のすぐ隣においていた目覚ましが大音量で鳴っていたのだった。それに気付いた母は飛び起き、『何が起こったの!!?』と驚き私の部屋に来て
「バービーちゃん!!ちょっと早く目覚まし止めて!!バービーちゃん!!?」
と半分怒りと眠気が混ざった感じで言われた。私は跳ね起き、すぐに目覚ましを止め、
「あ−ごめんごめん」
と言い、すぐにまた寝た。母は呆れて部屋に戻り、また寝ようとしたらまた大音量で目覚ましがなり、また私のところに来て
「バービーちゃん!!!!」
と半分怒鳴り気味で言った。私はまた飛び起き
「何ー?何かあったの??」
と何事もなかったように返事を返した。母は
「ちょっと何も気付かなかったの!!?」
と半分驚いた感じで聞かれた。私は
「うん…」
と返した。
「目覚ましよ!!め・ざ・ま・し!!もう早く消して!!」
「あぁ!!はい!!」
私は急いで消した。
「もう全部消したわよね!?」
と聞かれた。私は軽くうなずき眠りに着いたと母が教えてくれた。私はまるで記憶喪失があったかのように忘れているのだ。私はこれを最近何回もやって母に怒られている。【三度目の正直】というように、次は何があるか分からないので、気をつけたいと思う。
 私は今日…じゃなくて毎週の日曜日いつも朝寝坊をしてゆっくり寝ている。本当は土曜日に朝寝坊をやってみたいのだが、補習校や水泳のレッスンがあるのでなかなか出来ない。ましてや平日なんて無理だ。でもたまに早起きして『雑誌でもみてオシャレを研究しようかなぁー』と思って早く目覚ましをセットするのだが、絶対に起きないのが傷なのだ。なので私はこれを克服してみたいと思う。
 人間にとって朝というものは、一日のスタートとなる大事な時間だ。今は故障しているが、前私が使っていたキティちゃんの目覚まし時計も毎朝
「朝でーす!お顔洗っておめめパッチリ!素敵な一日の始まりよーうふふ。」
といって鳴っていた。食事みたいに朝が一番大事だ。もし朝に食べなかったら一日中だるーいまますごすからだ。
 明日は寝坊しませんように、おやすみなさい。

   講評   takeko

 この作文、12月2週目に入っていました!
 気をつけてくださいね。

 朝寝坊という課題で、1000字以上書くことができましたね! なかなかの作文力になりました。項目課題も全角にして入れられましたね! ということで、進級テストはみごと合格です!
「書き出しの結び」最初に「おはよう」、最後に「おやすみなさい」と上手に入れられました。
「前の話聞いた話」最初の話が、なかなか目覚まし時計で起きられなくて、今日も悔しかったこと、次に、お母さんに聞いた話であり、前の話として、目覚ましの大音量にも気がつかなかった、とてもおもしろい(でもお母さんにとっては、ちょっと迷惑?)な話が書けました。こんなにぐっすり眠れるというのは、育ちざかりの若い人たちの特権ですね! 私の知っているお嬢さんも、浜松で震度6の地震が朝あったのに、全く知らずに寝ていてあきれられたそうですよ。つまり、ぐっすり眠られる、ということは、寝ている間に何もない、と安心していられる証拠ですよね。いつ敵に襲われるかどうかわからないときは、きっと敏感に目がさめて疲れてしまうでしょうから、起きられないのは平和のしるし、ということにしておきましょうか!
「ことわざの引用」「三度目の正直」を使うときは、「次は三度目の正直で起こされる前に起きたい」と、いい意味に使います。この場合だと、「仏の顔も三度」のほうがいいかな。仏様のようにやさしい人でも、三度まちがえたら、さすがに怒る、という意味ですから。ことわざは、日ごろ使っていないから、むずかしいですよね。
「一般化の主題」朝の大事さを朝食の大事さと結び付けられました。これはいい例ですね。このまま自分だけでなく一般的に子どもの学力などの例をもってくれば、社会実例にもなりますよ。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)