対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日8 合計49918
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥   かふた

ソクラテスは、おそらく哲学の歴史をつうじてもっとも謎めいた人物だろう。ソクラテスはたったの一行も書かなかった。でもヨーロッパの思想に最大級の影響をおよぼした一人とされている。本当の知は自分のなかからきて、生まれた知だけが本当の理解だ。ソクラテスは哲学を天から地上へともたらし、人間に人生と習慣、善と悪について考えるようにしむけた。ソクラテスは、自分は知識のある人間やかしこい人間ではないと考えていた。ソクラテスはことばの本当の意味で自分は哲学者だと名乗ったんだ。それは知恵を愛する人、知恵を手に入れようと努力する人ということだ。ソクラテスはめったにいない人間だった。ソクラテスは自分は人生や世界について知らない、とはっきり自覚していた。人間の道は二つある。一つは自分と世界を全部ごまかして、知る値打ちのあることはすべて知っているふりをする道。もう一つは大切な問いに目をつぶって前に進むことをあきらめる道だ。ソクラテスは、どちらでもなかった。(要約)
ずっと前、多分1,2年生のころだったと思うが、たまたま一緒に帰っていた、T君とMさんが、
「0があほ!」
と言い寄ったので、あほの意味が分からない私は、
「あほってなん!」
と聞いたら、T君が
「おまえ、そんなことも知らんとー。」
と言われた。そして、Mさんが
「馬鹿っていう意味たい。」
と言いながら2人は笑っていた。(似た話)
 もう1つは、母から聞いた話で父が新人アナウンサーだったころ番組の中で
「神社に新しいしめなわが——」
と読むところを
「神社に新しいちゅうれんなわが——」
と読んでしまったそうだ。それはなぜかというと、しめなわは漢字で「注連縄」
と書くからだ。その時はテレビ局に電話がバンバン掛かってきて大変だったそ
うだ。(聞いた話)
 分かったつもりでも、念のため調べておくのが大切だとわかったので、聞く
は一時の恥聞かぬは末代の恥(ことわざ)だと分かった。(分かったこと)

   講評   taimu

 こんにちは。さくらんぼちゃんは、知らないことは「しらない」と素直に打ち明けることができる素敵な女の子なのでしょうね(*^^*)博多弁が何ともかわいらしい。


<構成>長文全体からバランスよく大事な文を選び、工夫してつなげることができました。200字程度におさまるよう省けそうなところをさがしてみるといいね。(419字)

<題材>お母さんから「聞いた話」で話題を広げることに成功しました。今回の感想文にぴったりなエピソードですよ。「注連縄」は「しめなわ」と読むのですね。具体的な例により興味深い内容になりました。それにしてもアナウンサーというお仕事は大変です。かっこいいね、おとうさん(^^)。

<主題・表現>実例をとおしてわかったことを、ことわざを用いてまとめることができました。二つの文にわけてみると、すっきりするよ。例→分かったつもりでも、……わかった。そして「聞くは一時の恥聞かずは末代の恥」という言葉があるように、知らないことをそのままにするのではなく、人に教えてもらう姿勢も大事なのだと思った。

●T君が……と言われた→T君に

       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)