対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日1288 合計51198
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私たちは旅、未知と偶然の要素を   おめか

私たちは旅、未知と偶然の要素を多く含んだ旅に出るとき、どこかへ行きたいとか、なにかを調べたいとかなどといった、なんらかの意味で目的をもった自分の意思とは別に、一種のあやしい胸のときめきを感じる。それは一抹の不安をまじえた心の華やぎであり、それによって旅への出立というものに、独特の感情の色づけがなされる。旅では、日々私たちにとって新たならざるをえない。そして日々新たであるなかで、よりつよく私たちの好奇心は突き動かされ、働くようになる。
旅を通じて、色んなことを吸収していくべきだ。
その方法として第一に、目的をもって旅をするのではなく、放浪のようにしてみることだ。私はよく原宿に行くのだが、初めて1人で行ったとき、私は目的だけを果たしてさっさと帰ってきてしまった。2度目ではちょっとぶらぶらしてみようとウインドーショッピング感覚で竹下通りを歩いていたら、自分好みのお店を見つけてすごく興奮した。やはり初めて行ったときの買い物の仕方と違って、放浪してみることによって、落ち着いて買い物ができたりお店を見たりできる。私はその新しいお店を見つけてから、同じ趣味の友達などにも教えて、今でもよく利用している。
第二の方法は、国会議員などの政府の人間が、積極的に海外に出てみることだ。昔、明治時代に作られた「大日本憲法」は、ドイツの「ワイマール憲法」をモチーフにして作られたのだが、その当時の政府は、海外の文化や流行などの色々な情報を敏感に察知していた。だが今の日本の政府は、首脳会議などのようなことがない限りあまり外国へ足を運んだりはしない。やはり外の国のことを、実際に行ってみて、詳しく知ることによって、海外からの視点で日本を改めて見直すことができるはずだろう。
確かに、旅をして、必ずしも何かを吸収できるとは限らない。だが、旅をして、何も感情が生まれないということはないはずだ。旅をして楽しかったとか、面白かったとか、もう行きたくないとか、また行きたいとか…旅で大事なのは、吸収することだけではなくて、感じたり思ったりする、気持ちも大切なのだ。

   講評   hira

 福山雅治主演『龍馬伝』見ているかな? ちょうど土佐から江戸に剣術修行に出ていた龍馬が、黒船の実物を見ることで価値観が変わる場面をやったところです。これが聞いた話だったら、薩長同盟も実現しなかったような気がしました。それくらい、自分で見て感じることは重いことなのだなあと再認識。勉強もしつつ、体験、感じる機会も持っていくべきでしょうね。
■第一段落 要約 当為の主題
 キーワードを落とさずにまとめられた。旅の活用について意見が述べることが出来たね。
■第二段落 複数の方法一 体験実例
 「目的ではなく放浪」方法論を上手く言葉に出来たね。自分自身の失敗体験と成功体験とを対比することでより言いたいことが明確に伝えられている。
■第三段落 複数の意見二 歴史実例・長文実例
 異なるものにふれることによって、成長は生まれるのでしょうね。国を動かす人間こそがと高い視点でものごとを捉えられている点が面白い。実例もなるほどと思わせる内容です。
■第四段落 反対意見への理解 自作名言 当為の主題
 「感じる」というキーワードが導き出せたね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)