対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日594 合計50504
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   さまざまな視点から   すみれ♪

 私は授業中、特に数学の時間に感じることがある。それは、多角的に物事を見たほうが面白い、ということだ。例えば、一つの課題にそって解く方法を考える時似たやり方でやるのではなく、ちょっと視点を変えてみると「あれ?」と、今まで気づかなかった事に気づけるのである。また、物事を多様的に見ることで相手の立場や別の視点のぐあいを知ることができる能力も身に付く。こうした感覚は、さまざまの面で欠かせないのである。だから、私は物事を多様的に見ることは良いことだと思う。
 理由は二つある。その理由は第一に、物事を多様的に見ると、新しい発見があるからだ。私が五年生の頃、担任の先生をはじめて見たとき、顔からして声からして、とてもこわそうなイメージを持ってしまい近寄りがたい存在だった。しかし、何週間かあってみるとその先生ほ、とても生徒に温かみがあり、おもしろい先生だとわかった。先生の授業の仕方や、しゃべり方や、生徒への接し方などいろいろな面からその先生を見ていくことで私は、先生に対する思いが最初の頃と大きく変わっていった。それ以来、私はその先生を厚く信頼しているし、話しやすいと思っている。つまり、多角的に先生の姿を見たことで新しい発見に出会えたということだ。
 その理由は第二に、一面的な見方では物事の真の姿が見えてこないからだ。例えば、民主党が行っている「子ども手当て」についてのことだ。子ども手当ては中学生以下の子どもに月々補助金が配られる。私の家ではその対象となる子供が三人いる。私はこの子供手当てをニュースで聞いてとても得だと感じた。しかし、子供のいない家族や、老人にとっては何も手当てされないので得とはいえないだろう。このように、多角的に物事を見て、いろいろな人の立場に立って考えてみることで本当の物事の姿がわかってくるのだと思う。
 確かに、物事をひとつの方向から深く見ていくこともときには必要である。しかし、「雑草とは、まだ、その美点が発見されていない植物である。」という名言もある。ただの草でも薬に使われたりして、ちがう視点から見れば役に立っているということである。だからこそ、物事を広い視点から見つめることで、新しい発見、そして真の姿が浮き出されるのではないのだろうか。私はこれから、いろいろなことに興味を持って多角的に物事を見ていきたい。

   講評   mae

 今月もよく頑張りましたね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)