対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日1051 合計50961
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あだなはよいか   きちよ

 「みずちゃん、これからどうする?」
そう聞かれた時いいなーと感じる。初めてあだ名で言われた時は、相手との距離が近くなった気がした。ふつうに「みずな」や「吉越」とよばれてもいやな気はしないが、親しみを感じにくい。相手とのきょりを近くしたいのだから、私はあだなというものはよいと思う。その理由は二つある。
 第一の理由として、笑えるようなあだながあるからである。おもしろいあだなであれば、そのクラスが楽しいクラスになるからだ。私の中学最初の先生は、姉が「いい先生だよ〜。」と言っている先生だった。先生のあだなはなんと「シュレック」。そのことを聞いた時、なんの言葉も返すことができなかった。数秒後、なんとか「あはははは・・・。」と声が出た。シュレックのようにおもしろいあだなで呼び合えば楽しく、男女関係がなく親しくなれると思う。
 第二の理由として、あだなではなく本名で呼ぶとすると、名字や名前が同じ人がいるととてもわかりにくいからだ。私はほとんどの人を名前のほうで呼ぶが、名前のほうが同じだとあだなで使い分ける。例えば6年生の時に「ほのか」という人が2人いた。これは「ほの」というしか呼びようがない。そう思ったとき、名字の最初を取って、「玉ほの」と呼ぶようにした。その結果、まちがえることがなくなった。
 確かに、あだなで呼ばれた人がいやな気持ちになったり、そのせいでいじめがおきてしまうのはよくない。しかし、あだなというものはかんちがいをなくすことができる呪文のようなものだ。「1人の敵も作らない者は、1人の友も持たない」という名言がある。あだなは、良い方向にも悪い方向にも行ってしまう。うまく使うことによって、より深い関係を作ることができるだろう。

   講評   kamo

 清書をしっかり仕上げてくれました。
 読解問題も取り組めたね。
 5月は、テストなどでまた忙しくなるかもしれないけれど、がんばって進めていきましょう!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)