対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日582 合計50492
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   目につかないものは・・・   みっくまっく

 クズカゴは、重んじられていない。私達は、暮らしというものを、手に入れること」を中心に考えている。しかし、暮らしの姿勢を作るには、「何を手に入れないか」だ。大きなくずかごをおけば、生活の姿勢が変わってくる。
  四年生になったある日のこと、夏休み前でした。私が、道具箱の整理をしていると、まったくつかっていない新品なえんぴつ、不要なティシュ・・・ずっと探していた髪飾り・・・あらゆる物が、ジャンジャン出てきました。私もこんなにまるで見捨てられた玩具の様な山は見たことが無かったし、だいたい私がいつそれをいれたのか、分からなくなるほどだった。そこで私は、どうして入れてしまったのかを考えてみることにしてみた。必要なくなったら、それを捨てればいいのに・・・そもそも、そういうガラクタ達を出さなかったらよかったのに・・・そういう思がありふれてきた。
 お父さんから、聞いた話だ。前、お父さんは、運動をサポートする、ディスク(ビリーズブートキャンプ)を買った。最初のうちは、ちゃんと続行していましたが、だんだん腰が痛くなってきたようで、近頃は棚の上に飾り物として、置いてあるだけだ。偶に、そのディスクをまじまじと見ている事が有るが、やるという気配は無いらしい。だから、今ではごみ同然です。私は、腰痛がおきるのは、運動不足だからなのに・・・それ以来、続ければよかったのに・・・と考えた。まるで、「宝の持ち腐れ」という一文にそっくりだと思う。 
 私は、「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということわざがあるように、必要のないものを持っても仕方がない。まずは、何を手に入れないか考えることが大切だという事が分かった。

   講評   sarada


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)