対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日562 合計50472
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   2種類の父親   フェアリー

 家族を統合し、理念を掲げ、文化を伝え、社会のルールを教えるという父の役割が消えている。立派な父が必要とされているのに、しかしその立派な父が育ちにくいのが現代社会である。父でなくなった父の典型が「友達のような父親である。しかしそういう父親の子供は「自由な意志」を持つようになるが、「よい意志」を持つようにはならない。上下関係があり、権威を持っていて初めてそれができる。「もの分かりのいい父親」は父の役割を果たすことのできなくなった父と言うべきである。(要約)
 私は昔気質の頑固で厳しい父親はいいと思う。厳しい父親に育てられたら父とぶつかって、いざ大人になって一人だちするときに小さくぶつかることがあってもへこんだりすることがないからだ。私の塾の先生も小さいころ父親とぶつかったと言っていた。でも今は、先生が先生を教える人になって「これは、父親のおかげだ」と私達に教えてくれた。だから、先生の父親は頑固でとても厳しい父親だったのだろう。
 一方で、ものわかりのいい父親もいいと思う。私の父親もそうだが、私が、母親とやりあっていたら気軽に相談にのってくれる。同じ目線で物事を考えてくれる。時には頑固なんだけれど・・。歴史の話をすると一時間近く話している(笑)私は、気軽に父親に話ができて、母の愚痴を話すことができる。私はこのような父親が一番よい。
 確かに頑固で厳しい父親も友達のようなものわかりの良い父親にもそれぞれのよさがある。しかし、「良い友人を得たければ、まず自分が良い友人でなければならばい」という名言もあるように、一番大切なことは、どのような父親かではなく、自分自身でどのように父親を受け止めるか」ということである。(総合化)

   講評   jun

<第一段落>
 長文の筆者の主張がわかる要約になっています。
<第二段落>
 昔気質の頑固で厳しい父親はよいという意見で、塾の先生の話を実例として書くことができました。父親に厳しく育てられたからこそ、教師としての今の自分があるということですね。
<第三段落>
 ものわかりのよい父親のよさについては、自分のお父さんの話を書くことができました。同じ目線で物事を考えてくれるお父さんなら、何でも相談できそうですね。
<第四段落>
 結局、どんな父親であっても、その父親をどのように受け止めるかという自分自身の姿勢が重要ですね。これは、親子関係に限らず、人間関係全般に言えることだと思います。
                           

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)