対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日946 合計50856
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   島国言語   文鳥

島国言語・・すなわち日本語の長所は相手に対する思いやりが前提となっており、短い言葉でも意志の疎通をはかれるということにある。両親や身内だけでなく、友達の間でも、主語を抜かして
「貸してー」
「いいよー」
というような会話が1日に1回はある。しかも、
「貸してー」
という言葉だけで何を貸して欲しいのか分かるのだから自分でも不思議だ。何故分かるのかと聞かれると返答に困るのだが、私が思うにその場の流れと空気だろう。人間とは・・すくなくとも私は無意識にまわりの声や行動に目を向けたり、注意していたりする。故に、後ろや前から聞こえてくる声が自然と聞こえる。例えば
「あれ。」
で何か問題があったことが分かり、
「修正ペン・・・」
で修正ペンを忘れたことが分かる。
「文鳥—」
「ほい」
次に言う言葉が分かりきっているのでそこで対応可能。
「え。何で分かった?!」
「・・・なんとなく・・・?」
・・まさか声を聞いていたとは言えません。
聞いていなくてもノリと空気で分かってしまう事もある。例えば、学校でも入ってはいけなさそうな空気(先生が説教している時とか)の時は、空気を読んで入らない。まわりが盛り上がっていたら別に自分にとってはどうでもいい内容でも何故か熱くなる・・・ということも多い。
 逆に、日本語はビジネスの世界では向いていない。ビジネスとはどちらかというと他人のことを考えて・・・というよりも自分中心で相手が怒らないくらいで・・(場合によっては怒らせても仕方が無い・・?)というような自分の利益を優先するものだ。他人のことを尊重していたら逆に潰されてしまう。故に、確実な断り方、はっきりとした賛成の方法が必要になってくる。この点、日本語の言い回しは不利だ。また、どこか遠まわしな言い方のため、外国人からすると意思疎通がやりづらい。
 確かに、島国言語にも大陸言語にも長所、短所がある。しかし、一番大切なのは『トランプが生きているのはそれが実際にプレーしている時である。』という名言があるように、二つの特徴を理解し、それに応じた使い方をすることである。日本語も日本の貴重な文化であり、外国語もビジネスの世界にはなくてはならないものである。どちらもバランスよく使っていくのが得策ではないだろうか。

   講評   sango

        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)