国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

これまでの全記事
受験に作文試験がある場合の家庭でできる早めの対策  2016年9月23日  No.2682
ホームページの記事は→2682


 作文は、書くだけなら誰でも書けます。難しいのは、試験に合格するような作文を書けるということです。
 しかし、どういう作文が試験に合格するような作文かということ自体がわかりにくいものです。自分の書いた作文が果たして合格水準に達しているかどうかということは、本人でわかりません。
 これが、作文が独学でできない理由です。

 作文以外の勉強、例えば漢字の問題や、算数数学の問題であれば、解答は一つに決まっています。
 自分の答えが解答と合っているかどうかを確かめ、もし間違っていれば解説を見てその解説を理解してできるようにすればそれで力がつきます。
 しかし、作文の場合はこのような解答の基準がないのです。

 もちろん作文にも模範解答のようなものはあります。
 しかし、その模範解答を覚えるような形で勉強ができるわけではありません。
 模範解答は、ひとつの参考例として見るだけで、基本は自分自身で書かなければならないからです。
 しかも、多くの場合、模範解答となっている文章は、合格ラインぎりぎりの可もなく不可もないような文章であることがほとんどです。

 作文の勉強の場合は、解答がなく、自分で評価することはできないので、まず第三者に見て評価してもらわなければなりません。
 これは、家庭でお父さんやお母さんに見てもらうというのがいちばんいいと思います。
 お父さんやお母さんは、じっくり見て、その作文のよいところや直すところを親身になって考えてくれるからです。

 次に大事なことは、よりよい作文にするために、自分の体験実例を増やしていくことです。
 作文試験に出る課題は、学校によって大きな傾向が決まっています。
 よくあるのは、学校生活のあり方、言葉や読書、人間の生き方、学問に取り組む姿勢、これまでの価値ある経験、などです。
 志望校のそれまでの過去問を調べて、その学校の傾向に沿った実例を親子で探しておくのです。

 最後に大事なことは、課題の文章を読み慣れておくことです。
 最近の作文試験は、かなり難し文章や資料を読ませるようになっています。昔の作文試験は、「○○時代の思い出」とか「私の夢」とかいう誰でも何かは書けるというものが多かったのですが、そういう身近なテーマでは評価に差がつかなくなってきたので、読解力を伴うような課題になってきたのです。
 作文試験に出る課題の文章は、子供が普段読み慣れているような身近な文章ではありません。取り上げているテーマも使われている語彙も、初めて目にするようなものがほとんどだと思います。
 こういう難しい文章も、実際に読んで、その内容について親子で話をしておくと自分なりに理解できるようになります。この場合も、大事なのはお父さんやお母さんが具体的な経験に結びつけてその課題文の内容を説明してあげることです。

 以上のような準備は、意外と時間がかかります。
 また、子供が受験する時期になってから、親子で作文の課題について話をするというのは、それまでにそういう習慣がないとなかなか難しいものです。
 だから、作文試験などがまだ念頭にない小学校低中学年のうちから、子供の書く作文について親子で対話をするような家庭の文化を作っておくとよいのです。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
受験作文小論文(89) 

 コメント欄

森川林 20160923 1 
 受験作文の対策の基本は、家庭での対話です。
 作文試験の課題になるようなテーマは、人間の生き方や学問のあり方ような、子供が普段あまり考えたことのないようなものがほとんどです。
 そういうテーマについて、親子でいろいろな経験を話し合い、実例と語彙を増やしておくのです。


nane 20160923 1 
 作文試験の対策は、試験に出るようなちょっと難しいテーマに慣れておくことです。
 ちょっと難しいテーマとは、学問、人生、勇気、努力、調和、強力、多様性、などのテーマです。
 こういう分野で、お父さんやお母さん自分の経験を織り交ぜながら話しておくと、子供はその内容を身近なものとして考えられるようになるのです。


touko 20160923 77 
作文試験には時間をかけた準備が必要なのですね。

touko 20160930 77 
作文の勉強は、もちろん受験だけが目的ではありませんが、帰国子女枠の受験には、作文を課すところが多いので、長い目で見て準備しておくと安心ですね。

mae 20161004 9 
今年度は、担当している生徒さんで受験コースにされる生徒さんが多いです(年によってばらつきがある)。
ご両親とこういうお話をしていかなければ。

sizuku 20170116 51 
「自分の体験をふまえて」という課題は確かに多いですね。
 本当はいろいろな体験をしているのに作文に書く題材として体験実例を自分で発掘するのは難しいようです。
生活を共にしているお家の方が一緒に考えると題材がたくさん見つかるようです。
コメントフォーム

受験に作文試験がある場合の家庭でできる早めの対策 森川林 20160923 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」