対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

これまでの全記事
これから広がるオンライン教育――顔の見える交流で勉強の意欲がわく  2017年1月4日  No.2781
ホームページの記事は→2781


 言葉の森では、今、オンラインで行う、作文、勉強、家庭学習の指導を行っています。それぞれ、オンエア講座、オンエア作文、寺子屋オンエアという名称です。
 また、保護者とのオンエア懇談会も行っています。

 パソコンやスマホやタブレットを使って、オンラインで勉強をしたり懇談をしたりするというのは、まだ多くの人にとって敷居が高いので、参加している生徒は、言葉の森の生徒のわずか5パーセント程度です。

 しかし、このオンラインで行う企画は、いったん始めてみると、なかなか効果があるのだとわかります。
 いちばんの効果は、子供たちが意欲的に勉強に取り組むようになるということです。
 特に、オンエア講座の場合は、6、7人のグループで互いの読書の紹介や勉強の発表などができるので、通学の教室で勉強しているのと同じ雰囲気があります。

 電話指導だけの場合でも、先生と生徒とのつながりが深くなるのですから、互いに顔が見える生徒どうしの交流があれば、勉強を通してのつながりは更に深くなります。

 このオンエア講座の特徴は、勉強を教えるのではなく、勉強のきっかけを作ることです。
 約45分間のオンエア講座のあと、子供たちがお母さんやお父さんと相談しながら勉強をしていくのが、勉強の中身になります。

 このオンエア講座のスタイルの勉強が広がれば、自宅でいながらにして、同じ興味や関心を持つ仲間たちと、密度の濃い勉強ができるようになると思います。

 今後、このオンラインの勉強を、もっと参加しやすいものにしていきたいと思っています。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オンエア講座(41) 寺オン作文クラス(2) 寺子屋オンライン(101) 

 コメント欄

森川林 20170104 1 
 オンライン教育の便利なところは、場所の制約がないところです。
 将来は、田舎の山奥にいる先生が、何十キロも離れた離島に住む子供の勉強を見るというようなことが出てくると思います。
 そういえば、先日のオンエア講座には、フランスの小2の女の子が、「今日は風邪で学校を休んだから」ということで、日本の平日の夕方のオンエア講座に参加してくれました。


nane 20170104 1 
 オンラインで毎回顔を合わせて話をしていると、実際に会ったことは一度もなくても、いつも会っているような気持ちになります。
 だから、オンラインでの交流を土台にすれば、リアルな夏合宿なども自然に行えるようになると思います。

コメントフォーム

これから広がるオンライン教育――顔の見える交流で勉強の意欲がわく 森川林 20170104 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」