![]() |
日本の作文教育の草分け、オンライン4人クラスで学ぶ言葉の森の無料体験学習 オンライン少人数クラスで力がつく。自主的、創造的な学力を育てる言葉の森。 作文、 国語読解、 算数数学、 英語、 公中受験、 創造発表、 プログラミング、 基礎学力、 親子作文 |
件数 | 題名 | コメント | 字数 | 日付 | 記事番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ●公立中高一貫校文系国語の記述・作文の勉強法 | 3 | 2,013字 | 2022年6月21日 | No.4487 |
2 | ●オンラインで学ぶ受験作文・記述・国語などの勉強の仕方 | 1,328字 | 2021年7月25日 | No.4288 | |
3 | ●オンライン夏期講習で、国語記述の講座 | 2 | 1,573字 | 2021年7月16日 | No.4275 |
4 | ●記述や作文の勉強は書くよりも繰り返し読むこと | 3 | 264字 | 2020年8月14日 | No.4113 |
5 | ●全く書けなかった記述の問題が楽に書けるようになった――作文の教え方2 | 2 | 1,081字 | 2019年12月17日 | No.3949 |
6 | ●全く書けなかった記述の問題が楽に書けるようになった――作文の教え方1 | 1,413字 | 2019年12月15日 | No.3945 | |
7 | ●記述力よりも現実的な作文力 | 3 | 2,920字 | 2019年4月6日 | No.3671 |
8 | ●「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」(中根克明著 かんき出版)2月5日から、全国の書店で発売! | 2 | 1,246字 | 2018年12月20日 | No.3470 |
9 | ●国語のテストはなぜ100点が取りにくいか。それは答えが間違っていることがあるから | 3 | 1,155字 | 2018年9月13日 | No.3402 |
10 | ●緻密に読む読解力、緻密に書く記述力・作文力 | 2 | 710字 | 2018年9月10日 | No.3399 |
11 | ●国語力アップの秘訣(5)――記述の練習 | 2 | 879字 | 2017年9月25日 | No.3050 |
12 | ●国語力アップの秘訣(4)――要約の練習 | 2 | 1,474字 | 2017年9月24日 | No.3049 |
13 | ●2020年度大学入試改革に対応する記述力、文章力 | 1 | 1,779字 | 2017年8月21日 | No.3005 |
14 | ●作文力記述力をつけるには、森リン点で評価し、暗唱検定を目標に | 1 | 1,474字 | 2016年1月7日 | No.2512 |
15 | ●国語力は知識のようにつくのではなく体力のようについてくる | 1,804字 | 2015年7月13日 | No.2379 | |
16 | ●国語の勉強法としての音読、問読、難読 | 1,131字 | 2015年7月2日 | No.2374 | |
17 | ●記述力をつけるために | 992字 | 2015年7月1日 | No.2373 | |
18 | ●国語の読解力、記述力のつけ方 | 3 | 2,128字 | 2011年10月7日 | No.1364 |
19 | ●思考力・記述力を高めるための会話 | 1,341字 | 2006年9月5日 | No.99 |