ログイン ログアウト 登録
プレ受験作文資料/鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

プレ受験4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1週
2週
3週
4週         


  1. ノートを1冊用意(原稿罫又は方眼罫)
  2. 課題は、「鳥の村」→「資料室」→「プレ受験作文」で。
    その週の課題が複数あるときは、過去問の課題で。
  3. 授業の内容:1・2・3週は表現練習(準備は特にしてこなくてよい)
     やることは課題を読んで、
    ・体験実例
    ・データ実例(「年鑑」の資料を参考に)
    ・自作名言(○○はAでなくBである)
    ・難語表現(難しい抽象的な語彙も使えるようにする)
    を考えてノートに書く。
     書いたノートは発表室にアップロード。
  4. 授業の内容:4週は作文実習と保護者懇談会
     1・2・3週に練習した課題の中から1つを選び30分で600字の作文を書く。
     書いた作文は発表室にアップロード。

説明編集



< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全41件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
プレ受験コース11.3週 (832字)  森川林 nane 2019/11/13 15:00:50 2174   6  

プレ受験コース11.3週

■■問A又は問Bのどちらかを選択してください。

■問A
 内申書、又は、学校の成績について2人の意見のどちらかを選んで自分の考えを書きましょう。

ヒント
 成績をつけられることは励みにもなるが、成績をつけられること以外はやらないとなると、かえって自分の全体的な人間力は低下する。

▼資料
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/11131454110.jpg

■問B
 資料1に関する意見を、資料2の物語を参考にして書きなさい。

ヒント
 親と子は、本当はいちばん近い関係だが、近すぎることによって、反抗期などにはかえって反発することがある。
 あの世に行った父親のように、ある程度の距離を持つことがいい関係を持つための秘訣かもしれない。

▼資料1
子供とその家族についての会話
説明 共立女子 帰国 pj
 子供とその家族についての会話についてあなたの考え。
http://www.mori7.com/izumi/gazou/2005/0928162225.gif

説明
 第一段落は意見。「私は、子供も家庭で会話をする努力をするべきだと思う。」
 第二段落は、その実例。「私の家では、日曜日などの夕方、家族で食事に行くことがある。そのときに、父や母はいろいろな話をしてくれる。私も学校の話をする。先日は、将来の夢について……」
 第三段落は、もう一つの実例。「その反対に、家で全然話をしないという友達もいる。その友達の家で夕食をごちそうになったとき、みんな静かに食べているので……」
 第四段落は、反対理解や一般化の主題。「確かに、静かに食事をすることも大切だ。しかし、人間は言葉によってコミュニケーションを……」

▼資料2
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/11131429310.jpg
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/11281517220.jpg



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全41件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「プレ受験作文資料」 昨日から 0