ログイン ログアウト 登録
プレ受験作文資料/鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

プレ受験4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1週
2週
3週
4週         


  1. ノートを1冊用意(原稿罫又は方眼罫)
  2. 課題は、「鳥の村」→「資料室」→「プレ受験作文」で。
    その週の課題が複数あるときは、過去問の課題で。
  3. 授業の内容:1・2・3週は表現練習(準備は特にしてこなくてよい)
     やることは課題を読んで、
    ・体験実例
    ・データ実例(「年鑑」の資料を参考に)
    ・自作名言(○○はAでなくBである)
    ・難語表現(難しい抽象的な語彙も使えるようにする)
    を考えてノートに書く。
     書いたノートは発表室にアップロード。
  4. 授業の内容:4週は作文実習と保護者懇談会
     1・2・3週に練習した課題の中から1つを選び30分で600字の作文を書く。
     書いた作文は発表室にアップロード。

説明編集



< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全41件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
プレ受験コース12.1週 (1212字)  森川林 nane 2019/11/28 15:45:33 2334   6  


■■問A又は問Bのどちらかを選択してください。

■問A
eスポーツについて
聖心女子学院 対策
 eスポーツのよい面、悪い面を含めて、あなたの考えを書きなさい。

説明
 自分の体験や身近な例を入れながら、次のような流れで考えてみよう。

 eスポーツが広がっている。2024年のオリンピックに採用することも検討されていると言われている。
 よい面は、スポーツと同じように、勝つためには技術の向上が必要で、能力や努力が評価される競技になっている点だ。
 確かに、学校などでeスポーツ部の活動をする場合、ゲームで遊ぶのと変わらないという声もある。
 しかし、今行われている、サッカーやバスケットボールのようなスポーツにしても、囲碁や将棋などの競技にしても、最初は遊びのようなものから始まった。eスポーツをよりよい形で発展させていくことが大事だ。

▼資料
http://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/11271631230.jpg

■問B
 資料2に見られるように、日本には、日本語をうまく使えない外国人の生徒も増えている。
 言語だけでなく、文化や風習の異なる外国の人と交流するためにはどうしたらよいか、資料1をもとに考えを書きなさい。

▼資料1
異なる風習を持つ外国の人々との交流
都立白鴎高平成16年度 
http://www.mori7.com/izumi/gazou/2004/0927051102.jpg

説明
 第一段落は状況実例と説明。「異なる風習によるということでは、最近味の素が豚のエキスを使っているという噂が流され、アラブ諸国でボイコットにあったという例があった。これから、外国の人との交流をする上で大事なことは二つあると思う」
 第二段落は、方法1。「第一は、相手の文化を理解しようとすることである。例えば、私の学校に外国の先生が来ているが、ある日、……ということがあったので、私は不思議に思い……」
 第三段落は、方法2。「第二は、自国の文化を外国の人に説明できるようにしておくことである。先日、中国でサッカーの試合のときの中国側からのヤジが問題になった。こういうとき、対立があることをごまかすのではなく、互いに自分の意見をしっかり主張することがより深い理解につながっていくと思う」
 第四段落は、まとめ。「確かに、世界が狭くなり、文化の差も次第に少なくなっていくことは考えられるが、差がなくなることはない。違いを理解することがよりよい交流の基礎となると私は思う」

 中学生の場合は、自分の知っている社会実例を中心に、小学生の場合は、両親に聞いた話などをもとに自分の体験を生かしながら書こう。

▼資料2
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/11281517221.jpg
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/11281517222.jpg



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全41件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「プレ受験作文資料」 昨日から 0