ログイン ログアウト 登録
プレ受験作文資料/鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

プレ受験4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1週
2週
3週
4週         


  1. ノートを1冊用意(原稿罫又は方眼罫)
  2. 課題は、「鳥の村」→「資料室」→「プレ受験作文」で。
    その週の課題が複数あるときは、過去問の課題で。
  3. 授業の内容:1・2・3週は表現練習(準備は特にしてこなくてよい)
     やることは課題を読んで、
    ・体験実例
    ・データ実例(「年鑑」の資料を参考に)
    ・自作名言(○○はAでなくBである)
    ・難語表現(難しい抽象的な語彙も使えるようにする)
    を考えてノートに書く。
     書いたノートは発表室にアップロード。
  4. 授業の内容:4週は作文実習と保護者懇談会
     1・2・3週に練習した課題の中から1つを選び30分で600字の作文を書く。
     書いた作文は発表室にアップロード。

説明編集



< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全41件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
中学入試ハイパー作文5.4週 (625字)  森川林 nane 2019/05/18 08:50:29 625   6  

中学入試ハイパー作文5.4週

学校に一番早くつかなければならないのに、道に迷っているおばあさんに出合った
太田市立太田中 2013年
http://www.mori7.com/izumi/gazou/2017/10311405390.jpg

説明
 美化委員長として朝一番に学校に行くとみんなに約束したものの、通学の途中で道に迷っているおばあさんに道順を教えてくれるように頼まれた。このとき、私は次のように行動したいと思う。
 まず第一は、通学路の近くにおばあさんに道順を教えられそうな人がいないか探してみることだ。その人が詳しい道順を知らない場合でも、私がその人に教えてあげることによって、その人がお坊さんの道案内をしてくれるかもしれない。
 しかし第二に、そのような人がいなかった場合、私は美化委員長として学校に遅れることを覚悟の上で、おばあさんの道案内をしてあげたいと思う。なぜなら困っている度合いは美化委員長がいないときの学校の友達より、道順に迷っているおばあさんの方がより重要で緊急だと思うからだ。その結果学校の美化活動に遅れることがあったとしても、その理由を説明すればみんなは理解してくれると思う。また、たとえ自分のとった行動が理解されなかったとしても、自分なりに正しいと判断して行なったことは後悔しないと思う。
 確かに自分の責任を果たすことは大切だが、それを果たせる条件との兼ね合いで何が最も重要なのかを判断することが必要だと思う。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全41件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「プレ受験作文資料」 昨日から 0