参加フォーム/言葉の森企画
国語力がつく読解検定2月
学校、塾、地域の
団体受検
もできます。 解き方のコツは、
「読解・作文力の本」
を参考にしてください。 言葉の森
カテゴリー
(人気度)
「対話」
管理
cidは「.2.3.4.」などと記入。未分類は空欄又は.29.
1.
親子の対話は、作文の勉強の手段というよりもそれ自体が目的
609字
対話
2.
お父さんお母さんに聞いた話(寺オン作文の授業から)【動画】
536字
対話
3.
子供を成長させる楽しいけれど難しいもの
965字
子育て 対話
4.
親子の対話は真面目さよりも楽しさを優先させて
1,120字
対話
5.
お父さんやお母さんとの対話が賢い子供を育てる
2,130字
対話
6.
作文力は文章力ではなく準備力
1,740字
受験作文小論文 家庭で教える作文 対話
7.
山菜採りに出かけよう――実行課題集より
2,154字
作文の書き方 対話 小学校低学年
8.
作文を上達させるコツは、事前の準備と親子の対話
545字
対話 作文の書き方
9.
親子の対話は読書よりも効果がある
999字
対話
10.
低学年の勉強は、能率第二、納得第一で
562字
小学校低学年 対話
11.
国語力をつけるために家庭で簡単にできること
2,550字
国語力読解力 問題集読書 対話
12.
子供の考える力を育てる親子の対話
1,915字
対話
13.
子育ての基本は、枝葉のことに目を奪われず、まず真の賢さを育てることから
1,344字
子育て 作文教育 読書 対話
14.
お父さん、お母さん、子供の対話のきっかけになる作文課題
1,506字
オンエア講座 対話
15.
頭をよくする作文の勉強法(その5)――家族で盛り上がる小1の親子作文
2,057字
作文教育 親子作文コース 対話
16.
親子の対話の大切さ――「ひきこもりになる子」の記事を読んで
1,880字
対話 子育て
17.
頭をよくする話しかけ方
648字
対話
18.
読解力、記述力のもとになる思考力を鍛える、国語問題集読書のあとの質問と対話
561字
国語力読解力 対話
19.
考える力と親子の対話――そのきっかけとしての長文の音読
1,151字
対話
20.
作文の勉強は書く前が大事、算数の勉強は解いたあとが大事
1,445字
作文の書き方 算数・数学 音読 対話
21.
三角形の面積は底辺×高さ÷2、学力は知識×意欲÷2
1,170字
作文教育 対話
22.
国語力をつけるための国語問題集読書は、音読と対話で補強する
1,399字
国語力読解力 音読 対話
23.
思考力は、答えのない世界を楽しむことで育つ
817字
対話
24.
語彙力をどう身につけるか
881字
国語力読解力 対話
25.
思考力を育てる対話
1,606字
対話 小学校低学年
26.
親子の対話の中心は、親の体験談
492字
対話
27.
創造性と笑顔を育てる対話は、似た話から
521字
対話
28.
親子の対話が苦行のように……
739字
対話
29.
「東洋経済オンライン」のインタビュー記事にオンライン作文教室
1,117字
メディア 対話
30.
小5から急に難しくなる作文課題で創造的な学力を伸ばす
781字
対話
31.
お父さん、お母さんとの対話によって伸びる国語の思考力
1,117字
対話
32.
共感力の必要な国語の問題を解く力をつける勉強法
1,337字
国語力読解力 対話
33.
「子供が説明するのが下手なので、どうしたら」→「まず褒めること、そのあと似た話をしてあげること」(facebook記事より)
796字
対話
34.
国語力をつける根本的な勉強法 8「対話によって読解力、表現力を育てる」
1,420字
国語力読解力 漢字 問題集読書 対話
35.
言葉の森の対話式の作文指導と、他の通信講座のスモールステップ式の作文指導
721字
対話 言葉の森の特徴
36.
絵がかければ、言葉の森の作文が始められる
1,625字
対話 小学校低学年 作文の書き方
37.
対話を生かした、幼児と小学校低学年の作文学習
3,871字
小学校低学年 作文の書き方 対話
38.
国語力をつけるための勉強としての要約と対話について
2,618字
国語力読解力 対話 要約の仕方
39.
公立中高一貫校の受験対策は、家庭学習と親子の対話で
2,444字
対話 公立中高一貫校 合格情報
40.
対話のある作文。コミュニケーション能力はコミュニケーションによって育つ
1,170字
言葉の森の特徴 対話
41.
親子の対話、先生と生徒の対話がある作文の勉強
1,470字
作文教育 対話
42.
作文力、国語力をつけるために、新年度からどういう勉強をするか その1「小3から大きな変化」
2,382字
言葉の森の特徴 小学校低学年 生徒父母向け記事 対話
43.
作文の勉強を生かした長文の音読と親子の対話(facebook記事より)
784字
暗唱 作文教育 facebookの記事 対話
44.
互いの違いを認め合うのが対話のいいところ(facebook記事より)
718字
facebookの記事 対話
45.
対話は、子供の発言をすべて認めて楽しくやること(facebook記事より)
1,277字
対話 facebookの記事
46.
日本の対話と欧米のディベート(facebook記事より)
858字
対話 facebookの記事
47.
作文の予習となる家族の対話は子供の説明を中心に
1,444字
対話
48.
創造性を育てる作文のための予習
1,849字
家庭で教える作文 生徒父母向け記事 対話
49.
対話の中で育つ思考力
1,997字
対話
50.
作文の勉強は事前の準備で決まる。音読の自習と対話の予習で実力をつける
1,241字
家庭で教える作文 対話
51.
自習で実力をつけ、予習で対話を楽しむ作文の勉強
4,459字
暗唱 音読 対話
52.
親子の対話のための準備として予習室(facebook記事より)
1,287字
対話 facebookの記事
53.
対話のある勉強
2,285字
対話 生徒父母向け記事
54.
読書と対話と暗唱
1,821字
暗唱 読書 対話
55.
facebook会員五千名以上。これから対話の教育を
2,639字
インターネット 対話
56.
褒めるだけの指導でいいんですか
5,284字
言葉の森の特徴 対話
57.
子供との対話で深まる作文の勉強
2,092字
対話
58.
小学校1、2年生の作文の勉強における予習の仕方
1,361字
作文教育 対話
59.
日本人の対話と欧米人のディベートとの違い
1,783字
対話
60.
知的な対話が共有できる家族を目指す
1,598字
子育て 対話
コード:
パス:
ID
カテ
カテ_ふり
件数
97
挨拶
あいさつ
0
85
ICT教育
あいしーてぃーきょういく
1
98
アクティブ・ラーニング
あくてぃぶらーにんぐ
0
86
遊び
あそび
6
50
新しい産業
あたらしいさんぎょう
23
11
暗唱
あんしょう
121
52
生き方
いきかた
41
38
息抜き
いきぬき
19
61
いじめ
いじめ
1
51
インターネット
いんたーねっと
25
58
英語教育
えいごきょういく
10
78
親子作文コース
おやこさくぶんこーす
9
89
オンエア講座
おんえあこうざ
41
31
音声入力
おんせいにゅうりょく
10
44
音読
おんどく
22
115
オンラインスクール
おんらいんすくーる
0
42
オープン教育
おーぷんきょういく
24
41
科学
かがく
5
128
夏期講習
かきこうしゅう
0
106
仮想通貨
かそうつうか
0
57
家庭学習
かていがくしゅう
92
18
家庭で教える作文
かていでおしえるさくぶん
55
59
漢字
かんじ
17
87
外国人と日本語
がいこくじんとにほんご
4
112
学童クラス
がくどうくらす
0
84
学問コース
がくもんこーす
1
66
学力テスト
がくりょくてすと
2
81
合宿
がっしゅく
14
131
起業
きぎょう
0
39
帰国子女
きこくしじょ
12
104
記述力
きじゅつりょく
0
26
教育技術
きょういくぎじゅつ
5
13
教育論文化論
きょういくろんぶんかろん
255
24
教室の話題
きょうしつのわだい
26
71
行事と文化
ぎょうじとぶんか
1
63
ゲーム的教育
げーむてききょういく
4
96
講演会・セミナー
こうえんかい・せみなー
0
67
高校入試作文小論文
こうこうにゅうしさくぶんしょうろんぶん
10
127
講師募集
こうしぼしゅう
0
32
構成図
こうせいず
25
64
公立中高一貫校
こうりつちゅうこういっかんこう
63
1
国語問題
こくごもんだい
15
5
国語力読解力
こくごりょくどっかいりょく
155
4
子育て
こそだて
117
30
言の葉クラブ
ことのはくらぶ
2
15
言葉の森サイト
ことばのもりさいと
41
34
言葉の森の特徴
ことばのもりのとくちょう
83
74
言葉の森のビジョン
ことばのもりのびじょん
51
12
子供たちの作文
こどもたちのさくぶん
59
125
コロナウイルス
ころなういるす
0
105
懇談会・個人面談
こんだんかい・こじんめんだん
0
19
合格情報
ごうかくじょうほう
27
23
作文教育
さくぶんきょういく
134
83
作文検定試験
さくぶんけんていしけん
4
27
作文の書き方
さくぶんのかきかた
108
60
算数・数学
さんすう・すうがく
22
95
思考国算講座
しこうこくさんこうざ
0
68
自然災害
しぜんさいがい
1
33
質問と意見
しつもんといけん
39
116
社会人文章講座
しゃかいじんぶんしょうこうざ
0
126
春期講習
しゅんきこうしゅう
0
118
小学456年生
しょうがく456ねんせい
0
6
小学校低学年
しょうがっこうていがくねん
79
54
森林プロジェクト
しんりんぷろじぇくと
50
65
自習検定試験
じしゅうけんていしけん
10
82
自習表
じしゅうひょう
5
102
自主学習クラス
じしゅがくしゅうくらす
0
77
実行課題
じっこうかだい
9
123
授業の動画
じゅぎょうのどうが
0
16
受験作文小論文
じゅけんさくぶんしょうろんぶん
89
114
受験勉強の仕方
じゅけんべんきょうのしかた
0
93
スタディサプリ
すたでぃさぷり
0
122
STEM教育
すてむきょういく
0
119
せいかつ文化コース
せいかつぶんかこーす
0
3
政治経済
せいじけいざい
63
21
生徒父母向け記事
せいとふぼむけきじ
61
20
生徒父母連絡
せいとふぼれんらく
78
37
センター試験
せんたーしけん
7
70
全教科指導
ぜんきょうかしどう
2
76
創造力
そうぞうりょく
9
108
体験学習
たいけんがくしゅう
0
49
対話
たいわ
45
8
他の教室との違い
たのきょうしつとのちがい
22
40
大学入試
だいがくにゅうし
14
45
知のパラダイム
ちのぱらだいむ
15
80
中学生の勉强
ちゅうがくせいのべんきょう
21
17
中高一貫校
ちゅうこういっかんこう
11
90
寺オン作文クラス
てらおんさくぶんくらす
2
75
寺子屋オンライン
てらこやおんらいん
101
94
電子出版
でんししゅっぱん
0
10
友達サイト
ともだちさいと
7
107
同窓会
どうそうかい
0
14
読書
どくしょ
95
28
読書感想文
どくしょかんそうぶん
19
91
読書実験クラブ
どくしょじっけんくらぶ
9
109
読解力・読解検定
どっかいりょく・どっかいけんてい
0
129
夏のオンラインスクール
なつのおんらいんすくーる
0
100
習い事
ならいごと
0
47
日本
にっぽん
39
43
日本語脳
にほんごのう
15
113
ハイパー作文コース
はいぱーさくぶんこーす
0
88
発達障害
はったつしょうがい
1
101
発表学習クラス
はっぴょうがくしゅうくらす
0
69
発表交流会
はっぴょうこうりゅうかい
20
124
ハードとソフト
はーどとそふと
0
48
東日本大震災
ひがしにほんだいしんさい
15
53
facebook
ふぇいすぶっく
29
56
facebookの記事
ふぇいすぶっくのきじより
165
111
不登校
ふとうこう
0
117
フリーミアム教育
ふりーみあむきょういく
0
120
プレ受験作文コース
ぷれじゅけんさくぶんこーす
0
72
プログラミング教育
ぷろぐらみんぐきょういく
5
36
勉強の仕方
べんきょうのしかた
119
130
ポストコロナ
ぽすところな
0
73
未来の教育
みらいのきょういく
31
55
無の文化
むのぶんか
9
79
MOOC
むーく
2
7
メディア
めでぃあ
8
92
森の学校オンライン
もりのがっこうおんらいん
2
9
森リン
もりりん
103
25
問題集読書
もんだいしゅうどくしょ
33
132
幼児教育
ようじきょういく
0
110
要約の仕方
ようやくのしかた
0
22
読み物
よみもの
1
35
四行詩
よんぎょうし
13
99
理系と文系
りけいとぶんけい
0
29
未分類
未ぶんるい
378
103
2020年度入試改革
2020ねんどにゅうしかいかく
0
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)
●
Online作文教室 言葉の森
「特定商取引に関する法律」に基づく表示」
「プライバシーポリシー」