![]() |
無料体験学習 受付中! オンライン少人数クラスで力がつく。自主的、創造的な学力を育てる言葉の森。 作文、 国語読解、 算数数学、 英語、 公中受験、 創造発表、 プログラミング、 基礎学力、 親子作文 |
件数 | 題名 | コメント | 字数 | 日付 | 記事番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ●10月から作文個別は無料体験1回、作文クラスも無料体験1回、教科クラスは有料体験、オンラインクラスの見学はなし | 411字 | 2021年9月22日 | No.4342 | |
2 | ●言葉の森からのお知らせ――4月の読解検定無料、国語読解クラスの無料体験、学力テスト、学習相談会など | 1 | 2,591字 | 2021年4月7日 | No.4233 |
3 | ●オンラインクラスの受講の仕方 | 1 | 1,557字 | 2021年2月8日 | No.4183 |
4 | ●20年以上前の生徒の作文が載っている「作文の丘から」 | 2 | 76字 | 2019年12月10日 | No.3939 |
5 | ●10.18近況報告 | 2 | 1,133字 | 2019年10月18日 | No.3887 |
6 | ●ホームページを作り直し中――「google+コミュニティ」から「鳥の村」へ | 2 | 1,266字 | 2019年1月5日 | No.3489 |
7 | ●【重要】言葉の森への電話は、フリーダイヤル0120-22-3987へ【訂正12/6 18:33】 | 609字 | 2018年12月6日 | No.3455 | |
8 | ●電話5日まで正常に使えず。受験コース木金土の教材は本日から | 1 | 995字 | 2018年12月4日 | No.3452 |
9 | ●言葉の森の引越し完了。12月2日現在電話はまだ使えません。受験作文コースの教材一部発送 | 2 | 1,570字 | 2018年12月2日 | No.3451 |
10 | ●SNSはどれも一長一短なので自分で作ることに | 1,023字 | 2018年11月17日 | No.3450 | |
11 | ●12月1日から言葉の森が移転します | 2 | 220字 | 2018年11月9日 | No.3445 |
12 | ●【連絡】スマホアプリ終了。今後は、ウェブを中心に | 2 | 233字 | 2018年5月7日 | No.3298 |
13 | ●土曜10:00の作文クラス開始 | 2 | 357字 | 2018年4月11日 | No.3273 |
14 | ●作文が好きになり、読書力も国語力も伸びる | 1 | 1,906字 | 2018年2月23日 | No.3207 |
15 | ●言葉の森のLINE@スタート | 194字 | 2017年12月26日 | No.3123 | |
16 | ●サーバー移転に伴うデータ送信エラーなどについて | 430字 | 2017年3月28日 | No.2894 | |
17 | ●言葉の森のIT化の歴史、そして未来の展望 | 2 | 2,528字 | 2016年9月24日 | No.2687 |
18 | ●テーマ別のFacebookグループの紹介 | 4 | 1,637字 | 2016年9月6日 | No.2654 |
19 | ●ご質問やご相談は掲示板で自由に。分野別の貴重な情報も掲載 | 291字 | 2016年8月27日 | No.2638 | |
20 | ●スマホアプリのページを更新しました――「昔の作文」など | 829字 | 2016年2月7日 | No.2523 | |
21 | ●言葉の森のスマホアプリがダウンロードできます(無料) | 12 | 479字 | 2016年1月24日 | No.2516 |
22 | ●生徒コードが4桁に――「ああああ」から「んんんん」まで | 2 | 823字 | 2015年3月19日 | No.2336 |
23 | ●ウェブ添削のやり方が新しくなりました | 419字 | 2015年2月23日 | No.2318 | |
24 | ●ウェブ添削の改良の予定 | 766字 | 2015年2月19日 | No.2316 | |
25 | ●サーバー再起動完了しました | 73字 | 2014年7月9日 | No.2178 | |
26 | ●7月9日(水)午後2時より10分ほどサーバー停止します | 108字 | 2014年7月9日 | No.2177 | |
27 | ●本日7/9(水)午後1時よりmori7.netのサーバー一時停止 | 74字 | 2014年7月9日 | No.2175 | |
28 | ●サーバー復旧しました | 199字 | 2014年7月8日 | No.2174 | |
29 | ●サーバー工事のため7月8日午後1時よりmori7.netを一次停止 | 65字 | 2014年7月8日 | No.2173 | |
30 | ●安田夏菜さんの本の紹介 | 359字 | 2014年6月24日 | No.2162 | |
31 | ●今年1年をふりかえって | 265字 | 2013年12月30日 | No.2019 | |
32 | ●もう春の準備。新学期の教材は明日から発送予定 | 338字 | 2013年12月15日 | No.2005 | |
33 | ●11月からの新しい企画 | 1,033字 | 2013年10月29日 | No.1966 | |
34 | ●現在の情勢と言葉の森の今後の計画 | 1,025字 | 2013年10月21日 | No.1961 | |
35 | ●森友メール登録のエラーについて | 2 | 680字 | 2013年9月30日 | No.1937 |
36 | ●夏の体験学習が始まります | 2 | 945字 | 2013年6月28日 | No.1853 |
37 | ●言葉の森の夏の無料体験学習 | 41 | 175字 | 2013年6月25日 | No.1849 |
38 | ●言葉の森の歴史の記事をアップ | 52 | 1,226字 | 2013年5月28日 | No.1828 |
39 | ●言葉の森のホームページをスマートフォン対応に。しかし将来のもにたー画面はグーグルグラスに | 746字 | 2013年5月9日 | No.1806 | |
40 | ●1997年ごろの言葉の森のホームページ。そしてこれから | 1 | 846字 | 2013年5月3日 | No.1803 |
41 | ●連休中はホームページを改良中 | 1,574字 | 2013年4月30日 | No.1798 | |
42 | ●やりやすいシンプルな勉強と、いくらでも選べる豊富なウェブオプション教材で4月からの勉強を | 1,971字 | 2013年2月26日 | No.1753 | |
43 | ●言葉の森の作文の無料体験学習は、電話指導なので密度が濃い | 960字 | 2013年1月26日 | No.1726 | |
44 | ●楽観論が大勢(google toolsで国別グラフ)(facebook記事より) | 603字 | 2013年1月14日 | No.1714 | |
45 | ●「ダジャレの木」(facebookページより) | 808字 | 2012年9月6日 | No.1599 | |
46 | ●「授業と予習の掲示板」ほか更新 | 2 | 465字 | 2012年4月2日 | No.1508 |
47 | ●話題の記事を整理。「頭をよくする作文の勉強」ほか | 107字 | 2012年3月1日 | No.1460 | |
48 | ●これまでの話題の記事の漫画版 | 1,021字 | 2012年2月29日 | No.1458 | |
49 | ●明けましておめでとうございます。 | 1,479字 | 2012年1月1日 | No.1389 | |
50 | ●この1年をふりかえって | 1 | 1,028字 | 2011年12月20日 | No.1379 |
51 | ●言葉の森のクラウド論4 | 4,961字 | 2011年5月8日 | No.1266 | |
52 | ●言葉の森のクラウド論3 | 2 | 2,953字 | 2011年5月6日 | No.1265 |
53 | ●言葉の森のクラウド論2 | 3,126字 | 2011年5月5日 | No.1263 | |
54 | ●言葉の森のクラウド論 | 2,512字 | 2011年5月4日 | No.1262 | |
55 | ●ソーシャルネットワークの魅力 | 2,390字 | 2011年5月3日 | No.1253 | |
56 | ●インターネットの未来と言葉の森 | 2,527字 | 2011年4月21日 | No.1242 | |
57 | ●新学期の教材から縦書き中心に。今後手書きの活用も | 872字 | 2011年3月8日 | No.1190 | |
58 | ●言葉の森のホームページ―SEOからSGOへ | 1,538字 | 2011年2月4日 | No.1160 | |
59 | ●懐かしい1996年の言葉の森新聞 | 1,000字 | 2010年1月15日 | No.739 | |
60 | ●ウェブで見る教材 | 1,895字 | 2010年1月14日 | No.737 |