件数 | 題名 | コメント | 字数 | 日付 | 記事番号 |
---|
1 |
●真の教育改革は、よい先生でもよい教材でもなく、よいシステムを作ることから――現在の集団一斉指導の通学教育は時代遅れに
| |
1,509字
|
2023年3月13日
|
No.4684
|
2 |
●言葉の森の「オンライン少人数クラス」とベネッセの「オンラインならいごと」
| 1 |
3,159字
|
2023年2月12日
|
No.4645
|
3 |
●勉強のきっかけ作るコミュニティ教育
| |
1,525字
|
2023年1月21日
|
No.4619
|
4 |
●作文の通信教育は時代遅れ。作文の通学教室は個別指導が難しい。作文のオンライン少人数クラスは実習と対話と読書紹介と個別指導がある
| |
2,681字
|
2023年1月16日
|
No.4616
|
5 |
●日本の教育を根本的に改善するオンライン4人クラス――対面式教育とオンライン式教育を超えた新しいオンライン教育のプラットフォーム
| 2 |
4,372字
|
2022年11月30日
|
No.4582
|
6 |
●幼長や小1から、子供だけで参加できるオンライン少人数教育――総合学力クラスで読書力と基礎学力と発表力をつけよう
| 1 |
719字
|
2022年11月15日
|
No.4570
|
7 |
●勉強する意欲は、友達との交流の中で生まれる――誰もが本を読むようになる読書紹介
| 1 |
1,248字
|
2022年11月14日
|
No.4569
|
8 |
●オンライン超少人数クラスの教育が、子供たちを育てる
| |
2,842字
|
2022年10月10日
|
No.4547
|
9 |
●オンラインクラスは、スマホではなく、できるだけパソコンで参加を
| 1 |
1,888字
|
2022年10月10日
|
No.4546
|
10 |
●日本の作文教育の草分け、オンライン4人クラスで学ぶ作文
| 1 |
4,086字
|
2022年6月25日
|
No.4490
|
11 |
●オンライン少人数クラスの教育を、今後の教育改革の柱に
| |
2,316字
|
2022年6月2日
|
No.4473
|
12 |
●学童クラブにおけるオンライン少人数クラスの教育
| |
1,863字
|
2022年6月1日
|
No.4472
|
13 |
●作文の通信教育は時代遅れか。これからは作文のオンラインクラス教育の時代に
| |
4,077字
|
2022年5月31日
|
No.4471
|
14 |
●カメラアーム(スマホスタンド)の話の続き
| |
762字
|
2022年5月23日
|
No.4469
|
15 |
●オンラインクラスの学習を便利にするツール
| |
1,754字
|
2022年4月13日
|
No.4456
|
16 |
●いちばん進んでいるオンライン教育
| |
306字
|
2022年2月27日
|
No.4435
|
17 |
●厳しくない、楽しい授業で力がつく――ほとんどすべての生徒の国語読解の成績が上がる
| |
834字
|
2021年10月12日
|
No.4349
|
18 |
●今後のオンライン教育――NewsPicsの「可能性を伸ばす最前線の教育DX」を見て
| |
1,852字
|
2021年10月11日
|
No.4347
|
19 |
●オンライン五人クラスという理想的な教育プラットフォーム
| 1 |
1,905字
|
2021年9月10日
|
No.4335
|
20 |
●コロナ休校と、言葉の森のオンライン五人クラスという全く新しいオンライン教育
| |
1,728字
|
2021年8月28日
|
No.4323
|
21 |
●創造力、思考力、共感力を育て、落ちこぼれも浮きこぼれもない、オンライン五人クラスという新しい教育プラットフォーム
| |
1,748字
|
2021年8月25日
|
No.4320
|
22 |
●発表と対話がある、自主学習と個別指導のオンライン少人数クラス
| |
1,222字
|
2021年8月4日
|
No.4299
|
23 |
●オンライン五人クラスの本当のよさはこれから――日本一のオンラインスクールを目指して
| |
877字
|
2021年8月3日
|
No.4297
|
24 |
●オンラインクラスの授業の動画
| |
253字
|
2021年7月27日
|
No.4292
|
25 |
●言葉の森の「オンライン5人クラス」の学習と、ほかのオンライン学習との違い
| |
1,313字
|
2021年7月27日
|
No.4290
|
26 |
●オンラインという言葉はやがて死語になる――それに取って代わるものは何か
| 1 |
2,042字
|
2021年7月24日
|
No.4286
|
27 |
●オンライン5人クラスという、教育の新しい仕組み ⛤ ⛤ ⛤
| 2 |
1,122字
|
2021年7月21日
|
No.4282
|
28 |
●夏期講習でも行うオンライン5人クラスの教育の可能性
| 2 |
1,903字
|
2021年7月19日
|
No.4279
|
29 |
●これがわかりやすい「オンライン夏期講習の受講の仕方」
| |
478字
|
2021年6月23日
|
No.4262
|
30 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(6)
| 1 |
1,531字
|
2021年4月27日
|
No.4248
|
31 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(5)
| 2 |
1,697字
|
2021年4月23日
|
No.4247
|
32 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(4)
| 2 |
776字
|
2021年4月22日
|
No.4246
|
33 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(3)
| 2 |
1,351字
|
2021年4月20日
|
No.4244
|
34 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(2)
| 2 |
985字
|
2021年4月19日
|
No.4243
|
35 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(1)
| 1 |
3,186字
|
2021年4月18日
|
No.4241
|
36 |
●オンライン教育関連記事をまとめました――GIGAスクール構想をオンライン学童などで活用する案
| |
1,056字
|
2021年4月12日
|
No.4236
|